「マーキュリー通信」no.1994【誰でもできる超簡単健康法-105「おいしい食べ物には気をつけよ!」】
地元JR山手線大塚駅の近くに中華料理の持ち帰り店があります。
1週間前に、天津丼、鶏肉料理、シュウマイ等を購入しました。味はとても良
かったので又買おうと思っています。
翌朝、体重計で内臓脂肪を測ると、前の週の9.0から10.0に跳ね上がっていま
した。
内臓脂肪は10未満が正常値で、10~14.5が黄色信号、15以上が要注意です。
さて、1週間後の今朝再度測ったら9.0まで戻っていました。
因みに体脂肪率は、14.1→15.4→14.1と変化し、やはり中華料理が影響して
いました。
体脂肪率は、14~19が正常値、25以上が要注意、30以上が危険信号です。
私は、タニタの体重計で1週間に1度程度自分の体重、体脂肪等を計測してい
ます。
基礎代謝(1350以上)、骨量(1.7以上)、筋肉量(30以上)が正常値ですが
、全てクリアしています。
特に現在の骨量2.6、筋肉量48.1と正常値を大幅にクリアしており、タニタの
規定する体内年齢によると38歳だそうです。
毎朝45分の運動の成果が、健康の各種数値に表れているようです。
| 固定リンク | 0
« 「マーキュリー通信」no.1993【「創レポート」9月号「企業にとって評判は重大なリスク要因?」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.1995【誰でもできる超簡単健康法-106「自分の弱点を知り、予防する」】 »
コメント