「マーキュリー通信」no.2013【笑顔が対人関係を好転させ、あなたの能力を引き出す。】
昨日、ウィンキューブ倶楽部で、スマイルワン代表の大槻笑子先生の「スマイル研修」を受けました。
もしあなたが初めて会った人から悪い印象を持たれたとき、その悪印象は2年間も続くそうです。
だから、第一印象のイメージが大切となります。それが笑顔です。
昨日の研修で学んだことを、SMILESという単語で書いてみました。
S:Smile微笑みの重要性
M:Mind set 心の持ちようが重要。たとえ嫌なことがあっても、誰かと会うときにはそれを引きずらないで、笑顔で接すること。
I:Inteligence その笑顔に智がないと、ヨタロウのような顔つきとなってしまう。
L:Love 相手に対する愛、愛情が大切
E:Enjoy 人生をエンジョイしていると、いつも笑顔があふれ出てきます。
S:Satisfaction SMILESを実践していると、その結果満足が得られ、好循環となり、対人関係が好転していきます。
中学生の時に、英語の担任の先生から、最も長い英単語はsmilesと教わりました。それはsとsの間がmileもあるからです。
1mileも笑顔で埋め尽くされていることをイメージしてみてください。きっと、心が楽しくなってきます(^ω^)
| 固定リンク | 0
コメント