« 「マーキュリー通信」no.2035【奇人変人の異見-193「脱原発政策は格差を増長し、自殺者を更に増やす」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.2037【奇人変人の異見-194「消費税増税は格差を増長し、自殺者を更に増やす」】 »

2012年11月18日 (日)

「マーキュリー通信」no.2036【Bob Sugayaのワンポイントアップの英語術-14「Good chemistry」】

native speakerと話していると、時々思いもよらない発想の英単語を教わります。

ワシントン出張時に、先方の調査会社の社長とミーティングの際に、「Good chemistry!」と言われました。

これは「お互いに波長が合うね」というような意味です。

chemistryを英英辞典で調べると、chemical composition, properties, or processes: the chemistry of carbon, body chemistry.

即ち「化学的な複合物」ですが、お互いにビジネスをやるパートナーとして、良い組合せであり、相乗効果が期待できるといった程度の意味と理解しています。

この言葉は20年前の会話ですが、今でも印象に残っています。

| |

« 「マーキュリー通信」no.2035【奇人変人の異見-193「脱原発政策は格差を増長し、自殺者を更に増やす」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.2037【奇人変人の異見-194「消費税増税は格差を増長し、自殺者を更に増やす」】 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「マーキュリー通信」no.2036【Bob Sugayaのワンポイントアップの英語術-14「Good chemistry」】:

« 「マーキュリー通信」no.2035【奇人変人の異見-193「脱原発政策は格差を増長し、自殺者を更に増やす」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.2037【奇人変人の異見-194「消費税増税は格差を増長し、自殺者を更に増やす」】 »