「マーキュリー通信」no.2068【「創レポート12月号」破壊的イノベーション】
毎月大好評のCPA伊藤隆先生の「創レポート」です。
今月のテーマは、「破壊的イノベーション」です。
■今月のテーマは・・・
「破壊的イノベーションは」どの会社にも起こり得る?!
過去の成功体験よりも現実に目を向ける!
世間から「優良企業」と言われた会社が、その栄達から転落に向かった例は数えていたらきりがありません。
もちろん、その原因はさまざまですが、その奥底に一つの共通点が潜んでいる場合があります。
・・・現実を直視しないことです。
自社の成功体験があるからこそ、「破壊的イノベーション(新技術)」が生じた時に、なかなか受け入れられないのです。
今月は、破壊的イノベーションについて考えます。
***********************************
公認会計士・税理士 伊藤 隆
【本 部】03-3556-3317
【会計工場】059-352-0855
http://www.cpa-itoh.com
中小零細企業の存続と
その未来のために・・・
***********************************
「創レポート」では、写真業界のデジカメの例を取り上げていますが、同様の事は各
業界の身の回りで起きているかもしれません。
業界以外のイノベーションが自分の業界に影響を及ぼすことも結構あります。
私の所には、多くの経営者から様々な情報が寄せられます。種々雑多な情報の中から
、世の中を大きく変えていく情報もたまにあります。
だから、足と書物(雑誌と書籍)の両方が重要と考え、今、速読法を勉強中です。今
年の読書目標は240冊でしたが、現在265冊と目標を突破しました。
来年は速読法をマスターして、倍の500冊を目指し、見聞を広げていきたいと思います
。経営コンサルタント、経営参謀役と名乗る以上、絶えず知識と見聞を広げることが
求められています。詳細は下記をクリック願います。
| 固定リンク | 0
« 「マーキュリー通信」no.2067【我が家の今年のヒット商品】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.2069【奇人変人の異見-199「無責任な根拠が希薄な安倍バッシングは国益を損ねることをマスコミは自覚すべきです」】 »
コメント