「マーキュリー通信」no.2078【ワンポイントアップの仕事術-106「机周りを整理整頓すると仕事がはかどります」】
年末年始に机周りの整理整頓を徹底的に行いました。
整理整頓には妻から借りた下記2冊を参考にさせて頂きました。
「掃除収納の基本」(えい出版)、「全ては単純にうまくいく」(ザイヴァード著飛鳥新社)
この2冊から整理整頓の原理原則を学びました。
1.普段使わないものは一番目につくところに置いても使われない
これが机上をごちゃごちゃさせていたので撤去
2.臨時ファイル入れを作る
収納場所がはっきりしない資料等も結構あります。これを臨時保管場所に入れておくことで、机周りがすっきり
3.mustのものは必ず使うので、多少不便なところに保管しておいてもOK
私の場合、プリンタのインクです。こちらはパソコン用ディスプレイの後ろに保管しましたが、次の取り出しの時も問題ありませんでした。
4.文房具類は必要最低限にする
これで机の上がすっきり
5.本箱の2段目は可動式の書箱を活用
この中に小物を収容。これで机周りがすっきり
以上を実践することで、机周りがすっきりしました。同時に気分もすっきりし、仕事も更にはかどりました。
机の上をすっきりさせると、いつも机上を整理整頓するように心がけ、頭がいつも整理された状態となり、仕事の能率も上がります。
| 固定リンク | 0
« 「マーキュリー通信」no.2077【人生100年時代を勝ち抜く為の最強戦略-37「年金程度で暮らせる一人暮らしの高齢者のコミュニティ・ホーム『ユートピア館』の発想のきっかけとは」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.2079【人生100年時代を勝ち抜く為の最強戦略-38「年金程度で暮らせる一人暮らしの高齢者のコミュニティ・ホーム『ユートピア館』-男女共生が長寿の秘訣です」】 »
コメント