「マーキュリー通信」no.2114【誰でもできる超簡単健康法-113「朝食抜きダイエットは健康に良いか?」】
減量のために朝食を抜くべきかどうか、これは専門家でも意見が分かれるところのようです。
私の場合、以前は朝食は健康のため、必ず食べていました。体重が増えてくると、夕食のご飯の量を減らしていました。
又、フィットネスクラブに行き有酸素運動を行っていました。しかし、減量効果はほとんど
出ず、特にウェストは変わらないまま推移してきました。
ところで、昨年2月に血液検査の結果、コレステロール値と中性脂肪値が基準をかなりオーバーしていたことが分かり、減量作戦に取り組みました。
そこで思い切って朝食抜きダイエットを始めました。但し、野菜ジュース、ヨーグルト(き
なこ、すりごま、黒砂糖をプラス)、ショウガ入りハーブティは摂っています。
私にとって元気の素である朝食を抜くことは考えられないことだったのですが、だめなら復
活すればよいくらいの気楽な気持ちに取り組みました。
すると2~3ヶ月後に体重5kg、ウェスト5cm減りました。
あれから1年経過し、現在は体重7kg減の58kg、ウェスト7cm減の78cmとなりました。そして
、健康体となりました。週1回体重測定していますが、体重計は体脂肪も計測できるタニタ
のものです。
ちなみに、現在の体脂肪率は12.8%、内臓脂肪8(正常値は9.5未満)と、余分な脂肪がど
さっととれ、健康体となりました。
結婚したのは30歳ですが、その時の体重が56kg、ウェスト76cmですから、現在の体型はその時にほぼ近くになったといえます。
特に空腹のつらさはなく、自然と無理なく朝食抜きダイエットを続けられています。
朝食抜きにすべきかどうかは、本人に向いているかどうかで決めればよいと思います。最初からだめと決めずに、とりあえずやってみて、良かったら継続するという軽い気持ちで良いと思います。
| 固定リンク | 0
« 「マーキュリー通信」no.2113【名古屋河村市長消費税増税に吠える!】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.2115【スターバックス前社長岩田松雄氏の朝食会「ミッション経営塾」に参加して、同じミッションに共鳴しました】 »
コメント