« 「マーキュリー通信」no.2125【マンション大規模修繕セミナーに参加して、私のマンションライフに大きなインパクトを与えました】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.2127【ワンポイントアップの経営術-70「健康管理は社長の義務です」】 »

2013年3月11日 (月)

「マーキュリー通信」no.2126【人生100年時代を勝ち抜く為の最強戦略-42「61歳から楽しく稼いで生きる法」】

私の友人公平良三氏が「61歳から楽しく稼いで生きる法」(明日香出版社1575円)を出版しました。

本書は、私が掲げる「人生100年時代を勝ち抜く為の最強戦略」と同じコンセプトなので、紹介させて頂きました。

「人生100年時代を勝ち抜く為の最強戦略」は、生涯現役です。

定年以降、即ち61歳からの人生をどう生きるのか?

60歳の人の平均寿命は83歳です。即ち、後23年も生きてしまうのです。生かされてしまうのです。

この23年間の平均余命を、ただ漠然として生きるのではなく、人生計画を立て、生涯現役で生きていく事が、充実したシニアライフを送る上で肝要といえます。

公平良三氏は、今年75歳になりますが、氏の体験談を余すところなく本書で書いています。

同氏は5年前に「定年までに考えておくこと」(扶桑社 758円)を出版していますが、一緒に

読んでおくと、これからの人生をどのように生きていくのかの良き道しるべになることと思います。

人生の先輩からの生き字引です。お勧めします。

◆◆◆◆◆◆編集後記◆◆◆◆◆◆◆

本日は東日本大震災2周年です。震災で亡くなられた2万人の方のご冥福を改めてお祈り申し上げます。

民主党政権のていたらくで未だ復興への道半ばですが、自民党政権になり、早期復興への期待Dsc02271


が高まっているようです。1日も早く復興することを祈っております。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| |

« 「マーキュリー通信」no.2125【マンション大規模修繕セミナーに参加して、私のマンションライフに大きなインパクトを与えました】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.2127【ワンポイントアップの経営術-70「健康管理は社長の義務です」】 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「マーキュリー通信」no.2126【人生100年時代を勝ち抜く為の最強戦略-42「61歳から楽しく稼いで生きる法」】:

« 「マーキュリー通信」no.2125【マンション大規模修繕セミナーに参加して、私のマンションライフに大きなインパクトを与えました】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.2127【ワンポイントアップの経営術-70「健康管理は社長の義務です」】 »