« 「マーキュリー通信」no.2240【ワンポイントアップのプレゼン力-6「自分のプレゼンを録画して、チェックしてみる」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.2242【"人生に勝利する方程式-91「成功者はゴーサインの決断が早い」 »

2013年9月20日 (金)

「マーキュリー通信」no.2241【幸福になれない症候群-5「思い込みが強い人」】

思い込みは大なり小なり誰でももっています。

しかし、これが行き過ぎると、判断ミスや、人生に大きな影響を与えることにもなります。

原発を諸悪の根源と見做し反原発運動をする市民運動家なども思い込みが強い人たちと言えます。

物事はいろいろな側面から成り立っており、全てが正しく、全てが間違っている事の方が圧倒的に少ないです。

反原発運動の結果、原発は停まり、その結果電気料金が上がり、企業や家計に大きな影響を与えました。

我が家の昨年8月の電気料金は12千円強でしたが、今年は17千円強に跳ね上がりました。なんと4割のアップです。

家計にとっては増税と同じです。庶民の味方を装っている反原発運動家はこの事実をどのように捉えるのでしょうか。

企業にとっては、コストアップとなり、ただでさえ高い日本の電気料金を嫌い、工場の海外移転を促進させることになります。

又、それができない中小企業は、倒産廃業に追い込まれていきます。

そうなると国内の失業者の増大につながります。そして、いつもその影響を一番に受ける人は低所得者、高齢者等経済的弱者です。

口先で格差社会是正を訴えている政党が、実は格差を促進していることになっています。

このように思い込みが強いと、反原発運動の一例を捉えただけでも、社会に大きな影響と損害を与えていることが分かります。

| |

« 「マーキュリー通信」no.2240【ワンポイントアップのプレゼン力-6「自分のプレゼンを録画して、チェックしてみる」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.2242【"人生に勝利する方程式-91「成功者はゴーサインの決断が早い」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「マーキュリー通信」no.2241【幸福になれない症候群-5「思い込みが強い人」】:

« 「マーキュリー通信」no.2240【ワンポイントアップのプレゼン力-6「自分のプレゼンを録画して、チェックしてみる」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.2242【"人生に勝利する方程式-91「成功者はゴーサインの決断が早い」 »