「マーキュリー通信」no.2335【ワンポイントアップの人間力-42「心の透明性を追求する」】
昨日1日降り続いた雪が今朝も止まないために、交通機関が麻痺してしまいました。
しかし、雪自体は白くてきれいです。雪の結晶を見ていると、心が穏やかになっていきます。
心の透明性を追求する時、その基本は心の純粋性であり、無私の心です。
私自身の人生を振り返ってみたとき、社会人になってからいつの間にか自己中心の自分になっていることに気づきました。
今から25年前にそのことに気づき、心の軌道修正をかけ始めました。
その時に出てきた言葉が、「活私豊幸」=「自分を活かしながら人生の途上で出会った人々をいかに豊かに幸福にできる人間でありたい」 です。
それ以降、これが私の人生の行動哲学になっています。
もちろんその行動哲学をその時から一気に軌道修正することはなかなか困難ですが、日々反省をしながら軌道修正してきました。
私は、自分自身で13の行動指針、徳目を作り、それをベースに毎日入浴時に反省をしています。
1.心の純粋性:私心なく一日を送れたか
2.正義感:過ったことに対しては正しい義憤を感じたかどうか
3.勇気:時には、間違ったことに対し、勇気を持って対応できたか
4.中道:しかし、正義感が強く出すぎて、相手を傷つけるようなことはしなかったか。心が 揺れ動かず、中道を守ったか
5.誠実:周囲の人に誠実に対応したか
6.責任感:本日やるべき事をきちんと実行したか。相手との約束を破らなかったか
7.感謝:周囲の人に感謝の心を持って接したか
8.謙虚:周囲の人に謙虚な心を持って接したか
9.寛大:周囲の人に寛大な心を持って接したか
10素直:周囲の人にアドバイスを素直に受け止めて聞いたか
11.努力精進:神仏の思いに叶う方向に向かい努力精進したか
12.質素倹約:無駄な出費はしていなかったか
13.与える愛の実践:今日出会った人、周りの人に対し、いたわりの心で接し、与える愛の実践をしたか。
日々反省を続けていると、だんだんと心が浄化してきます。その結果、心の透明度が増していきます。
心の透明度は、日によって上げ下げしますが、半年、1年という期間を経てから自分の心を見つめてみると、確実に上がっていることに気づきます。
| 固定リンク | 0
« 「マーキュリー通信」no.2334【ワンポイントアップの営業力-37「販売チャネルの原理を理解する」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.2335【ワンポイントアップの経営術-82「ブルーオーシャン戦略は中小・ベンチャー企業でも活用できる」】 »
コメント