「マーキュリー通信」no.2381【ワンポイントアップのコミュニケーション力-118「些細なことでけんか別れすることはお互いの損」】
私の友人同士が些細なことで言い争いとなりけんか別れしてしまいました。
双方の言い分を聞いてみると、お互いに相手を理解しようとする姿勢に欠けています。
世界的大ベストセラー書「7つの習慣」(スティーブン・コビー著)の第5の習慣に「理解してから理解される」があります。
相手を理解しようとする気持ちがないと、感情が先立ってしまい、ちょっとした言葉尻に腹を立て、議論がかみ合わなくなります。
そして、相手のマイナスの面がクローズアップされ、ますます関係が悪化していきます。
私にとって2人共大事な友人です。私自身どちらの肩を持つつもりはありませんが、1日も早く仲直りして欲しいと思います。
こういう場合、時間が解決してくれます。
| 固定リンク | 0
« 「マーキュリー通信」no.2379【ワンポイントアップの経営術-91「社員を信頼する前提には、社員の能力と性格をよく知ることが肝要」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.2382【年金程度で暮らせる心身共に元気な高齢者向けシェアハウス-9「「ユートピア館」のコンセプトはこの世とあの世を貫く幸福」】 »
コメント