« 「マーキュリー通信」no.2419【今、ミャンマービジネスがおもしろい!】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.2421【ワンポイントアップのプレゼン力-7「セミナー受講者とのコミュニケーションが重要」】 »

2014年6月 7日 (土)

「マーキュリー通信」no.2420【幸福になれない症候群-7「頑固強情な人」】

人間は歳をとるにつれ人の意見を聴かなくなってきます。
それはある面でやむを得ないことかもしれません。
なぜなら、人の意見を聴き、自分の思いと行いを変えることは大なり小なりリスクを伴
うからです。
しかし、この頑固さが強く出始めると、周りの人はだんだんと離れていきます。そして
、最後はひとりぼっちになっていくこともあります。家族でさえ離れていきます。
その結果、老人ホームに入るか、一人暮らしということになります。
世間から乖離された老人ホームに入れば認知症のリスクが大きくなります。
一方、一人暮らしの場合は孤独死のリスクが増大します。まれに振り込め詐欺に遭い、
財産をだまし取られるリスクも出てきます。
世の中は大きく変わっていっています。これまでの価値観では生きていけないことも多
く生じてきています。
従って、ものの見方、考え方を変えることで、自分自身が幸福になっていくという視点
に立つことも肝要です。
老後、認知症や孤独死のリスクを最小限にしたいと思うなら、頑固さもほどほどに押さ
えておくことも、自分自身が幸福になる術と思うことも必要と考えます。

| |

« 「マーキュリー通信」no.2419【今、ミャンマービジネスがおもしろい!】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.2421【ワンポイントアップのプレゼン力-7「セミナー受講者とのコミュニケーションが重要」】 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「マーキュリー通信」no.2420【幸福になれない症候群-7「頑固強情な人」】:

« 「マーキュリー通信」no.2419【今、ミャンマービジネスがおもしろい!】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.2421【ワンポイントアップのプレゼン力-7「セミナー受講者とのコミュニケーションが重要」】 »