« 「マーキュリー通信」no.2522【奇人変人の異見-234「消費増税による痛税感の原因は外 税にしたこと」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.2524【"奇人変人の異見-235「出生率「1.8」目標は縦割り行政 に阻まれ達成は困難です」】 »

2014年11月 7日 (金)

「マーキュリー通信」no.2523【ワンポイントアップの経営術-110「戦略が会社を成長軌 道に引き上げる」】

これまで多数の中小・ベンチャー企業とおつきあいしていますが、長期的に伸びる会社

とそうでない会社の差は、ずばり戦略の有無です。

戦略には経営戦略、事業戦略、マーケティング戦略等がありますが、いかに明確な戦略

を持っているかが会社の成長につながっていきます。

戦略の前に、私は常々ミッション、ビジョンの重要性を力説していますが、ミッション

で会社の方向性を示し、ビジョンがそれをイメージ化したものです。

そして、戦略がそれを具体化したものです。戦略を基に事業計画が策定されます。

事業計画を基にPDCA(plan→do→check→action)サイクルを回していきます。

これで会社経営のリズムが出てきます。

| |

« 「マーキュリー通信」no.2522【奇人変人の異見-234「消費増税による痛税感の原因は外 税にしたこと」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.2524【"奇人変人の異見-235「出生率「1.8」目標は縦割り行政 に阻まれ達成は困難です」】 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「マーキュリー通信」no.2523【ワンポイントアップの経営術-110「戦略が会社を成長軌 道に引き上げる」】:

« 「マーキュリー通信」no.2522【奇人変人の異見-234「消費増税による痛税感の原因は外 税にしたこと」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.2524【"奇人変人の異見-235「出生率「1.8」目標は縦割り行政 に阻まれ達成は困難です」】 »