« 「マーキュリー通信」no.2529【【未来ビジョン・目指せ!新しい国づくり!-57「『必 勝の戦略、智仁勇』を使って国を繁栄させる」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.2531【奇人変人の異見-237「現代日本の政治経済社会構造が分 からない安倍首相」】 »

2014年11月18日 (火)

「マーキュリー通信」no.2530【日本で一番大切にしたい会社候補三州製菓の体験型ファクトリーショッ プS-Terrase(春日部市)を見学して】

第11回一橋新経済人倶楽部は、11月15日(土)三州製菓の体験型ファクトリーショッ
プS-Terrase(春日部市)で行われました。
三州製菓は1950年に創業した煎餅の老舗メーカーですが、2代目斉之平伸一社長が
新たな業態S-Terraseを今年7月26日にオープンしました。
S-Terraseは、菓子専門店、自然食カフェ、農産物直売所、セミナールーム等の
複合型施設です。

三州製菓は、2005年~06年の2年連続で経産省からIT経営百選「最優秀企業」に
選ばれました。
今回のS-Terrasも安心安全をモットーにした工場作りですが、一橋新経済人倶楽部
のメンバーは工場見学をしてそれを体感しました。
工場に入室する前に、まず帽子、マスク、作業服、専用靴を着用します。そして、
手の消毒、体についている髪の毛等を落とします。
これでOKなら入室扉が自動的に開く仕組みになっています。
又、工場労働者の健康チェックも厳しく管理しています。
体調不調な者は作業に加われません。

S-Terrasの商品コンセプトは、和菓子と洋菓子の融合です。

例えば、米粉で作った醤油味のバウムクーヘン。私も食べましたが、さっぱりと
していけます。通常のバウムクーヘンよりヘルシーな感じがします。

一方、斉之平社長は社長就任以来26年間に亘り、社員が働きやすくするための規
則、仕組み等を作ってきました。
その一例を下記します。
・有休休暇取得率:計画的にとることを奨めているので、何と8割と高いです。
・生涯現役制度:本人が希望すれば現在77歳まで働けます。
・女性管理職登用制度:同社の女性社員の比率は23%ですが、女性が快適
に働ける仕組みが、制度がいろいろと工夫されており、その結果、現在の女性管
理職登用率23%、これを2020年までに35%まで引き上げようと計画しています。
これは安倍内閣が掲げる30%よりも更に高めの設定をしています。
・提案制度:若い女性社員が提案した揚げパスタは大ヒット。大手テーマパーク
でもPB商品として人気が高いです。

斉之平社長は現在66歳、今回のS-Terrasへの挑戦には頭が下がります。
そして、いつも従業員の幸福を考えた諸制度の実施により、従業員は生き生きと
働いています。

その結果、三州製菓は全国でホワイト企業25社に選ばれているそうです。

一橋新経済人倶楽部では、今回工場見学は初めてですが、全員経営の大切さを体
感させていただきました。

| |

« 「マーキュリー通信」no.2529【【未来ビジョン・目指せ!新しい国づくり!-57「『必 勝の戦略、智仁勇』を使って国を繁栄させる」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.2531【奇人変人の異見-237「現代日本の政治経済社会構造が分 からない安倍首相」】 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「マーキュリー通信」no.2530【日本で一番大切にしたい会社候補三州製菓の体験型ファクトリーショッ プS-Terrase(春日部市)を見学して】:

« 「マーキュリー通信」no.2529【【未来ビジョン・目指せ!新しい国づくり!-57「『必 勝の戦略、智仁勇』を使って国を繁栄させる」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.2531【奇人変人の異見-237「現代日本の政治経済社会構造が分 からない安倍首相」】 »