「マーキュリー通信」no.2534【我が家の家訓を作成してみる】
11/22-24にかけ、徳島県の研修施設(四国正心館)で「人生計画設定」研修を受けてき
ました。
私の場合、5年前に還暦を迎えた際に、丁度人生の折り返し地点を迎えたので、残り半
分も含め、人生120年計画を立てていました。
その後一部修正していたので、今回の「人生計画設定」研修で、更に自分の今後の人生
が明確となりました。
最後に、「我が家の家訓」を作成する時間となりました。
これまで家訓を考えたことはありませんでしたが、自分がこれまで歩んできた人生の行
動哲学、指針がそのまま我が家の家訓となりました。
これまでの自分の人生を振り返り、家訓とすることで、今後の人生の行動哲学がより一
層明確となりました。
1.家庭がユートピアとなるように、絶えず心がけ、実践すること。
1.主の願いである「生涯現役社会」実現のため、事業面で支えていくこと。
1.自らも「生涯現役人生」を全うするために、心身共に健康生活を送ること。
1.自らを活かしながら、人生の途上で出会った人を豊かに幸福にできるような
「活私豊幸」の行動をすること。
1.常に質素倹約に励むこと。
1.世の中の役に立つことには積極的に関わり、積極的に投資していくこと。
1.世の中の役に立つ為の自分作りには、積極的に投資していくこと。
1.信仰心を高め、自らの魂の向上に資する事には、積極的に投資していくこと。
| 固定リンク | 0
« 「マーキュリー通信」no.2533【奇人変人の異見-239「小泉元首相化してきた安倍首相」 】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.2535【富、無限大コンサルタントとは-2「富、無限大コンサ ルタントの使命とは」】 »
コメント