« 「マーキュリー通信」no.2534【我が家の家訓を作成してみる】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.2536【ワンポイントアップの人間力-61「人を愛し、人を生か し、人を許せ」】 »

2014年11月26日 (水)

「マーキュリー通信」no.2535【富、無限大コンサルタントとは-2「富、無限大コンサ ルタントの使命とは」】

安倍首相が、いくら声高に景気回復を声高に叫んでも、中小企業の自立、成長、発展を

促すような政策は出てきません。

役所は補助金を出して中小・ベンチャー企業の成長支援をさせていると思っているので

しょうが実態はそうは行っていません。
逆に官僚支配があらゆる場面で及び、中小・ベンチャー企業の自立、成長、発展を阻害

しています。

政府が真に中小・ベンチャー企業の成長発展を望むなら、官僚支配をなくす政策です。

中小・ベンチャー企業が成長に一番必要としているのは資金です。その資金を供給すれ

ば、成長していきます。

その為に政府予算を1兆円程度を確保し、中小・ベンチャー企業にどんどん融資していき

ます。もちろんリスクをとらない融資は新銀行東京の二の舞になるので、リスクマネジ

メントは、民間のプロに任せ、役所は一切口を出さず、金だけ出せば良いのです。

融資先の中小・ベンチャー企業の中には倒産するところも出てくるでしょうが、それは

トータルのリスク管理の中で考えれば良いのです。

この1兆円はどぶに捨てるお金ではありません。1兆円が景気を刺激し、2~3年のタイム

ラグを経て税収増となって効果が現れてきます。

更に、雇用増加につながります。

次に、中小・ベンチャー企業が必要としているのは人です。

そして、企業を成長発展させるノウハウです。

上記3点が整えば、日本の景気は一気によくなり、アベノミクスは大成功となります。

しかし、安倍首相の顔は財務省に向いており、官僚体質を変えろと言っても無理な話で

す。

そこで、私は日本の景気回復には中小・ベンチャー企業の活性化が最重要と考え、富、

無限大コンサルタントとして、私が関わる企業はどんどん成長発展し、世の中を明るく

して欲しい。そういう思いで富、無限大コンサルタントと命名しました。

◆◆◆◆◆◆編集後記◆◆◆◆◆◆◆

富、無限大コンサルタントの命名の由来は、友人のお母さんから毛筆で書いた「富、無

限大」を今年5月に頂きました。

その後、今年の7~9月の3ヶ月間でコンサルティング先が新たに7社決まり、コンサルテ

ィング先が倍増の14社となりました。

これは縁起が良いと言うことで、命名させて頂きました。

友人のお母さんには本当に感謝しています。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| |

« 「マーキュリー通信」no.2534【我が家の家訓を作成してみる】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.2536【ワンポイントアップの人間力-61「人を愛し、人を生か し、人を許せ」】 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「マーキュリー通信」no.2535【富、無限大コンサルタントとは-2「富、無限大コンサ ルタントの使命とは」】:

« 「マーキュリー通信」no.2534【我が家の家訓を作成してみる】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.2536【ワンポイントアップの人間力-61「人を愛し、人を生か し、人を許せ」】 »