« 「マーキュリー通信」no.2607【年金程度で暮らせる心身共に元気な高齢者向けシェアハウス-11「「ユートピア館」のコンセプトは「医・職・集」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.2610【健康は財産!誰でもできる超簡単健康法131「自律神経 のバランスを保つ」】 »

2015年3月14日 (土)

「マーキュリー通信」no.2609【ネット通販で成功する8つの秘訣】

昨夜異業種交流会主催経営で急成長するWizBiz株式会社(新谷社長)のセミナーでビジ

ネスプロデューサーの岡野弘文氏の「ネット通販で成功する8つの秘訣」を聞きました

岡野さんは、異色のネット通販で大成功してきただけあり、いろいろなヒントを頂きま

した。
最近では、顧客からの苦情を1件10円で購入し、それを集めてデータベース化し、必

要とする企業に売却し、大成功しました。
岡野さんは、このビジネス・モデルを最近売却し、次のビジネスに取り組んでいます。

<8つの秘訣>
1.顧客を知る
その商品を買った顧客に、商品を買った理由を聞き、販売のヒントを得る。
買わない非顧客にその理由を聞いても時間の無駄。

2.自分で売らずに他人に売ってもらう
世の中は、売る商品がなくて困っている人の方が圧倒的に多い。
だから売る商品を見つける方が得策。
自分の信用力や販売力は限定的。しかし、他人の販売力を利用した方が売れる。

※岡野氏の販売哲学は、モノを売る人よりモノを作る人の方が偉いと考えている。なぜ

ならモノを作るまでの作り手の努力を評価しているから。

3.自分の顧客を選ぶ
どんな人に売るべきか。それはその商品を既に買いたいと思っている人に売る。
これは「言うは易く行うは難し」ですが、人はその商品を見た瞬間いきなり購買に結び

つけない。いろいろと検討の上、購買に踏み切る。
従って、その商品を買いたいと思っている人にアクセスできる人を探すことが肝要。

※岡野氏の経営哲学は、顧客より社員を大切にすること。なぜなら、顧客はその場で失

っても、社員に辞められたら、新規採用、育成を考えたら大変。顧客を失う機会喪失利

益より従業員を新たに採用、教育費用の方が通常は高くつく。

4.フロントエンド(集客)商品にこだわる
単価の高い商品を売る場合、いきなり売るのではなく、単価の安い販売しやすい商品で

見込客を集める。
その上で本命商品(バックエンド商品)を販売していく。

5.バックエンド商品
フロントエンド商品との関連づけで販売していく。

6.リピーターを増やす。顧客の安定化。
顧客に「リピートしてください」とお願いする。
それが厚かましいと思うなら、「当店はリピーターが多い、リピーターで支えられてい

る」という言い方をすると、リピーターが増えていく。

7.苦しいことはしない
商売は楽しくやる。
その商品を販売していて苦しいと思うなら何かが間違っている。本当に良い商品を顧客

に販売し、役に立っているなら、楽しいはず。
それでも売れないならうる力がない、所詮売れない物は売れない。

8.全てがテスト
成功したことのデータベース化
失敗したことのデータベース化
成功や失敗にいちいち感情を持ち出さない。

ワインがおいしくなるグラス(単価8千円)を岡野氏は最近売り出した。ワイングラス

の販売が有効と思われる雑誌8誌に1800万円かけて大々的に売り出した。
2月下旬から3月10日までの販売実績は僅か7個。費用対効果から見れば大失敗。
しかし、岡野氏はこれまでの成功実績から、次の手を考えている。
雑誌8誌に掲載された実績をひっさげてデパートを始めとした店舗販売を考えている。

昨夜の岡野氏のセミナーを聞いて、岡野氏の感性とこれまでの経験に裏打ちされた経営

者としての積極果敢さ、決断力のすごさを学びました。

| |

« 「マーキュリー通信」no.2607【年金程度で暮らせる心身共に元気な高齢者向けシェアハウス-11「「ユートピア館」のコンセプトは「医・職・集」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.2610【健康は財産!誰でもできる超簡単健康法131「自律神経 のバランスを保つ」】 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「マーキュリー通信」no.2609【ネット通販で成功する8つの秘訣】:

« 「マーキュリー通信」no.2607【年金程度で暮らせる心身共に元気な高齢者向けシェアハウス-11「「ユートピア館」のコンセプトは「医・職・集」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.2610【健康は財産!誰でもできる超簡単健康法131「自律神経 のバランスを保つ」】 »