「マーキュリー通信」no.2650【BobSugayaのワンポイントアップの英語術-56「誤った和 製英語の代わりに正しい英単語を覚えておくと旅行の時に便利です」】 日本には和製英語が氾濫しています。又、英語の発音とはかなり異なった日本語にした ために、通じない英語も多数あります。オードリー・ヘップバーンなどその最たるモノ と思います。英語の発音に近いのはむしろオードリー・ヘブンと思います。こう呼ばれ たら天国にいるオードリー・ヘブンも理解できるかも知れませんね。 さて、通じない和製英語を正しい
「マーキュリー通信」no.2650【BobSugayaのワンポイントアップの英語術-56「誤った和 製英語の代わりに正しい英単語を覚えておくと旅行の時に便利です」】 日本には和製英語が氾濫しています。又、英語の発音とはかなり異なった日本語にした ために、通じない英語も多数あります。オードリー・ヘップバーンなどその最たるモノ と思います。英語の発音に近いのはむしろオードリー・ヘブンと思います。こう呼ばれ たら天国にいるオードリー・ヘブンも理解できるかも知れませんね。 さて、通じない和製英語を正しい英語に列記してみました。 これらを覚えるより、間違った英語を話してみると、相手に通じないので、その時に覚 えるかも知れませんね。 マンション→condominium or condo コンセント→outlet ドライバー→screw driver ワイシャツ→shirt トイレ→restroom, washroom, bathroom モーニング・コール→wake-up call ボールペン→ball point pen ガソリンスタンド→gas station フライドポテト→French fries ナイター→night game スキンシップ→close relationship 最近、ファーストフードの事をマスコミがしゃれてファストフードといっていますが、 やはりファーストフードと発音しないと通じないと思います。 ◆◆◆◆◆◆編集後記◆◆◆◆◆◆◆ カナダに駐在の頃、カナダ人夫婦に食事に招かれました。 相手の旦那さんも料理を作ってもてなしてくれました。 その時、私の妻が、彼に向かって、"You, great cock"と言ったところ、彼はびっくりし ていました。 cockとは、雄鳥のことですが、俗語で男性のイチモツを意味します。 great cockと褒められ、びっくりするのも無理ないですね(^ω^) 正しくはcook(クック)です。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
| 固定リンク | 0
« 「マーキュリー通信」no.2649【ワンポイントアップの経営術-122「経営にも大いに参考 になる巨人軍の選手起用法」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.2651【ワンポイントアップの人間力-69「動機が利他であるこ と」】 »
コメント