「マーキュリー通信」no.2662【健康は財産!誰でもできる超簡単健康法-136「和式便器 健康法」】
最近は事務所も家庭もすっかり洋式トイレが普及しました。確かに洋式トイレの方が楽
です。
しかし、人間は体に楽をさせていると、体が退化していきます。
和式トイレで用を足すとき、辛いと感じたら退化している証拠です。
私は、公衆トイレでは、できるだけ和式トイレを使っています。足首、膝、脚に負担が
かかりますが、この負担感をトレーニングと思えば、却って楽しくなります。
一方、和式トイレを使っていない欧米人には肛門や腸の疾患にかかる人が多いそうです
。痔にもなりにくいそうです。
その理屈は、和式トイレの場合、腸が垂直となり排便が容易になりますが、洋式トイレ
の場合、便器に腰掛けるので、腸が曲がったままなので、排便の際、負担がかかります
。これが肛門に負担をかけ、様々な腸疾患の原因となるそうです。
イスやベッドの欧米の生活様式は確かに楽ですが、人間工学的に見ると、却って体に良
くないこともあるようです。
◆◆◆◆◆◆編集後記◆◆◆◆◆◆◆
私の世代以上を私は「ぼっちゃん育ち」と呼んでいます。私の子供の頃は、水洗トイレ
はなく、排泄物をそのまま投下していました。その時「ぼっちゃん」という音がするの
で、「ぼっちゃん育ち」と名付けましたv(^^)v
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
| 固定リンク | 0
« 「マーキュリー通信」no.2661【Bob Sugayaのワンポイントアップの英語術-58「永久脳 に保存されたものは時間がたっても忘れない」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.2663【人生100年時代をぴんぴんころりで楽しく生きる法-69「 人生最晩年で詐欺にかからない為に」】 »
コメント