« 【Bob Sugayaのワンポイントアップの英語術-59 「英単語をイメージで覚える」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.2674【ワンポイントアップの経営術-126「国の諸制度を活用し 、成長戦略を描いていく」】 »

2015年6月 4日 (木)

「マーキュリー通信」no.2673【ワンポイントアップの営業力-52「商品も営業パーソン もイメージが大切」 】

昨日、帝国ホテルのセミナーに参加しました。紺のテーブルクロスに高級な椅子に座り

、高級な雰囲気の中でセミナーを受けました。

講師が余談として、テーブルクロスの下は古いテーブルなので、皆さんびっくりします

よ。テーブルクロスをめくってみると、廃棄処分してもよいようなテーブルが現れてき

ました。

営業もイメージが大切です。

お客様に合わせて自分の衣装や髪型、靴等も合わせることがポイントです。これは何に

すべきという限定はありませんが、それぞれの業界に合わせて適宜合わせれば良いと思

います。

大事なことは、帝国ホテルの例のように、自分はできる営業パーソンのイメージを相手

に与えることです。
「自分はトップセールスマン」だというイメージを潜在意識に植え付ける努力をするこ

とです。最初は見せかけでも、それがだんだん板についてきて、相手にそのイメージが

伝わっていきます。

又、喫煙者は気をつけてください。クールビズで上着を着ないシーズンとなりました。

その時、たばこの臭いが鼻をついてくることがよくあります。たばこ嫌いのお客様には

不快感を与えてしまいます。

一方、商売用の看板も大切です。暑いシーズン到来で、今はラーメンより冷やし中華を

食べたい季節です。
ラーメンの看板しか掲げていないラーメン店も時々見かけますが、「おいしい冷やし中

華あります」といった青い旗竿を立てておくだけで、客は食欲をそそられます。

◆◆◆◆◆◆編集後記◆◆◆◆◆◆◆

今から丁度40年前、私は三井物産の国内鉄鋼営業部門(鉄鋼建材部)に異動となりまし

た。
当時銀縁の眼鏡が流行り、私も着用していました。

上司の課長から呼ばれ、「周りを見て見ろ。銀縁の眼鏡をかけている者などいない。黒

縁の眼鏡に変えてこい」と叱られました。

私は、黒縁の眼鏡を2つ購入しました。2つで7万円程度でしたが、手取り7万円の時代

でしたので、経済的に厳しかったです。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| |

« 【Bob Sugayaのワンポイントアップの英語術-59 「英単語をイメージで覚える」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.2674【ワンポイントアップの経営術-126「国の諸制度を活用し 、成長戦略を描いていく」】 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「マーキュリー通信」no.2673【ワンポイントアップの営業力-52「商品も営業パーソン もイメージが大切」 】:

« 【Bob Sugayaのワンポイントアップの英語術-59 「英単語をイメージで覚える」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.2674【ワンポイントアップの経営術-126「国の諸制度を活用し 、成長戦略を描いていく」】 »