« 「マーキュリー通信」no.2705【空き家1千万戸時代に チャレンジする】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.2707【奇人変人の異見-253「日本国発展の為には省益より国益 を優先」】 »

2015年7月12日 (日)

「マーキュリー通信」no.2706【Bob Sugayaのワンポイントアップの英語術-63「時事英 語に強くなる」】

毎日NHKでニュースウォッチ9(21時~22時)を放映しています。英チャネルにすると英

語で視聴できます。

これを録画し、毎日視聴しています。

時事英語は、日常の出来事を放映するので、非常にわかりやすいです。

ギリシャ問題では、bail outという用語が良く使われますが、(政府等の緊急融資による

)救済[救出],緊急融資援助という意味です。

bail outを英英辞典で調べると、to assist ( a person or thing) in a financial

crisis or other emergency.と説明しています。

野球の打点を英語でRBIと言いますが、" runs batted in "の略です。

このように時事英語は、毎日見ていると頻繁に使われる英単語を覚えるツールとなりま

す。

一方、鳥飼久美子の「ニュースで英会話(毎週土曜日朝6~6時20分)」も時事英語をベ

ースにした英語番組なので、お薦めです。

◆◆◆◆◆◆編集後記◆◆◆◆◆◆◆

私の顧問先YTPrepの山崎社長が英会話のブログをスタートしました。
友だち申請していただければ幸いです。
http://ameblo.jp/yama-t3/entry-12048452196.html

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| |

« 「マーキュリー通信」no.2705【空き家1千万戸時代に チャレンジする】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.2707【奇人変人の異見-253「日本国発展の為には省益より国益 を優先」】 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「マーキュリー通信」no.2706【Bob Sugayaのワンポイントアップの英語術-63「時事英 語に強くなる」】:

« 「マーキュリー通信」no.2705【空き家1千万戸時代に チャレンジする】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.2707【奇人変人の異見-253「日本国発展の為には省益より国益 を優先」】 »