« 「マーキュリー通信」no.2750【年金程度で暮らせる心身共に元気な高齢者向けシェアハ ウス-13「100歳以上の高齢者39年間で107倍に急増、この比率で人口増加すると次の39年 後には何と230万人になる!?」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.2572【人生に勝利する方程式-123「自らの責任において自らの キャリアを決めていく」】 »

2015年9月 8日 (火)

「マーキュリー通信」no.2571【空き家1千万戸時代に チャレンジする-8「時代の先取 りをする空き家を活用した新しいコンセプトのシェアハウス」】

取引先のケアンズコーポレーション小口社長が、西新井駅徒歩11分の場所にシェアハウ

ス葵壱番館を完成させたので、本日見学しました。
同物件は、60坪(200平米)の競売物件で築27年の戸建てです。

2世代住宅として使われていたようですが、それをリフォームして、1階を3DKのファミ

リー向けと1DKの新婚向けの間取り、そして2階3部屋のシェアハウスに改造しました

現在普及しているシェアハウスは収納もない3~6畳間の部屋に、6~8畳のDKがつい

ている程度、昔の共同安アパートが現代風によみがえった感じです。

しかし、葵壱番館は6、8畳、10畳の3室に収納もついています。そして、10畳の

居間に大型TVとダイニングテーブルがついています。更に、収納スペースとして、8畳

のロフトがついており、こちらに余り使わない家財道具を収納できます。

築27年でも管理がしっかりしているとそれほど老朽化が進んでいません。又、彫刻され

た欄間や仏壇を見ると、元家主のマイホームに対する思いが伝わってきます。

又、70坪の土地なので、庭の植え込みがすてきでした。

家賃は、52千円~59千円(別途水道光熱費1万円)ですが、部屋代だけでもこの家賃はリ

ーズナブルと思いますが、これに居間とバストイレがついており、更にはベランダや出

窓がついています。

私は独身時代独身寮に住んでいましたが、この立地でこの家賃なら「住みたい!」とい

う思いがしてきました。
独身寮に住むメリットと楽しさは、同世代の若者と知り合え、この時の仲間が後々の自

分の人的財産になるからです。

空き家一千万戸時代到来の中で、バブルがはじけ、自己破産を余儀なくされた家主も多

数存在し、本物件もその1つです。

全室シェアハウスにする場合、9室にもなり、貸し主側としては空室リスクが高くなりま

す。
その意味で、1階をファミリー向けに2世帯(3DKと1DK)を造ったのも正解と思います

葵壱番館の目の前には、国土安穏寺という静かで緑のすてきなお寺があります。こちら

は徳川家光と吉宗が鷹狩りの帰りに、休息所として利用したところだそうです。

葵壱番館に関心がある方は、info@dsg.gr.jpまで直接お問い合わせ願います。私からの

紹介と言えば、対応が良くなるかも知れません(^ω^)

もし、間取りや室内をご覧になりたい方は、私宛問い合わせていただければ、私が撮っ

た写真をご覧いただけます。

又、インターネットでも検索できます。その場合は、

http://www.ienorule.jp/current-items/?post_type=fudo&p=602 をご覧ください。

| |

« 「マーキュリー通信」no.2750【年金程度で暮らせる心身共に元気な高齢者向けシェアハ ウス-13「100歳以上の高齢者39年間で107倍に急増、この比率で人口増加すると次の39年 後には何と230万人になる!?」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.2572【人生に勝利する方程式-123「自らの責任において自らの キャリアを決めていく」】 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「マーキュリー通信」no.2571【空き家1千万戸時代に チャレンジする-8「時代の先取 りをする空き家を活用した新しいコンセプトのシェアハウス」】:

« 「マーキュリー通信」no.2750【年金程度で暮らせる心身共に元気な高齢者向けシェアハ ウス-13「100歳以上の高齢者39年間で107倍に急増、この比率で人口増加すると次の39年 後には何と230万人になる!?」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.2572【人生に勝利する方程式-123「自らの責任において自らの キャリアを決めていく」】 »