「マーキュリー通信」no.2847【今年1年を振り返って】
今年も私にとって大きな変革の年でした。
今年は自分の新たなビジネス・モデルを確立した年でした。
昨年からこれはと思うベンチャー企業に投資を再開しました。
今年は3社投資し、全部で4社となりました。
その中から2018年6月には上場する企業も現れてきました。
そのキャピタルゲインで、私の夢だった心身共に元気な幸齢者向けシェアハウス「ユー
トピア館」を建設する計画でした。
一方で、空き家問題が大きな社会問題となり、数年後には1000万戸に達するだろうと予
測されています。
そこで、私は空き家問題解決のお役に立とうと思い、今年7月に一般社団法人空き家問題
解決協会(略称:「空解」)を設立しました。
「空解」は非営利法人なので、空き家問題を営利目的でなく、まずは空き家問題で困っ
ている人に対し真摯に相談に乗り、その中から空き家問題解決のノウハウを得ようと考
えました。
シェアハウスもその1つですが、その他中小企業の独身寮、社宅、外国人向けシェアハ
ウス等いろいろなアイデアが考えられます。
当初は新築を考えていましたが、中古の戸建てをリフォームして、空き家問題解決に当
たろうと考えています。
自分のビジネス・モデルとは、1つ目のミッションである中小・ベンチャー企業の支援(
販路開拓、経営参謀役、出資等)を通じ、年商10億円企業を10社輩出すること。その中
から上場企業も現れ、マーキュリー物産としてキャピタルゲインが期待できる。
それを私の第2のミッションである空き家問題の解決及び元気な幸齢者向けシェアハウス
の建設資金に充てていくことを考えています。
第1号のシェアハウスの資金が順調に回転し始めれば、そのノウハウを活用して、シェア
ハウスへの投資を募っていきたいと思います。
この2つのミッションを絡めたビジネス活動を新しいビジネス・モデルと呼んでいます
。
一方、今年は4社目の投資として、顧問先YTPrepやまざき琢匠社長が、高校受験塾をス
タートし、そちらに新たに投資を開始しました。こちらもシェアハウス同様権利タイプ
の収入です。
安定的に収入を増やしていくことで、それが富の循環となり、その富を社会貢献へと再
投資していきたいと思っています。
※今年はメルマガ発信連続200回以上(今年は286回)を達成し、イチローの10年連続200
本安打達成記録を抜きました。来年は3000回の発信を目指します。
今年も1年間のご愛読、ご支援に感謝申し上げます。来年も引き続きよろしくお願い申し
上げます。
◆◆◆◆◆◆編集後記◆◆◆◆◆◆◆
安倍首相の3年間は消費増税の失敗以外は概ね良くやっていると思います。歴代首相と比
べたら実績は歴然としています。
今年特筆すべきは、安保法制&集団的自衛権の法案通過させたことです。
中国の軍事的脅威は年々増大し、特に今年は南沙諸島(スプラトリー・アイランド)に
軍事基地を建設し、その脅威が現実的なモノになっただけに、これは高く評価します。
その一方で、マスコミの不勉強と偏向報道は相変わらずお粗末です。そしてそれに踊ら
される安保法制反対運動者達は、もっと近現代史と政治経済の勉強をすべきです。自分
たちのやっている言動がいかに反日亡国的行為であることをしっかりと認識すべきです
。
しかし、今年のワーストワンは昨日従軍慰安婦問題で日韓が妥結したことです。
従軍慰安婦の実態は高級娼婦であり、そもそも従軍慰安婦自体存在しないのだから、本
来は放置しておくべきでした。
今年のワーストワンは、従軍慰安婦問題で日韓妥結と中国による南京大虐殺30万人説を
ユネスコの記憶遺産として登録が正式に認められたことです。
こちらも全くのでたらめで、2つの大ウソを看過する政府に憤りを感じます。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
| 固定リンク | 0
« 「マーキュリー通信」no.2846【健康は財産!誰でもできる超簡単健康法-153「3次喫煙 の被害から守る法」】 | トップページ | 【謹賀新年 今年はさる年、ごエンを大切にしたいと思います】 »
コメント