« 「マーキュリー通信」no.2853【ワンポイントアップのコミュニケーション力-129「イ メージの大切さ」】 | トップページ | 【奇人変人の異見-270 「安倍内閣は何をしたら国民に貢献するのかを最優先に王道を歩め」】 »

2016年1月 9日 (土)

「マーキュリー通信」no.2854【Bob Sugayaのワンポイントアップの英語術-74「究極の和製英語マイナンバー」】

「百害あって一利なし」と大不評のマイナンバー制度ですが、英語でmy numberというとit does not make sense.となります。

例えばLet me know your my number.と聞いても意味不明です。

正しくは、social identification number 当たりと思います。

私がカナダに住んでいた頃、個人番号が付与されていましたが、social insurance numberと呼んでいました。

預金利息、医療費等の精算等に使い、国民に定着していました。
但し、個人情報が漏れたという事件は聞きませんでした。

現在は、カナダから毎月年金が送られてきます。これもsocial insurance numberのお陰です。

このように個人にメリットがあれば、国民ももう少しウェルカムになると思います。

◆◆◆◆◆◆編集後記◆◆◆◆◆◆◆

個人情報の漏洩を心配するのは私だけでしょうか。

現在の日本社会の実情を考えると個人情報の漏洩を阻止することは極めて難しいと思います。

その意味で、強引にマイナンバー導入に反対しています。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| |

« 「マーキュリー通信」no.2853【ワンポイントアップのコミュニケーション力-129「イ メージの大切さ」】 | トップページ | 【奇人変人の異見-270 「安倍内閣は何をしたら国民に貢献するのかを最優先に王道を歩め」】 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「マーキュリー通信」no.2854【Bob Sugayaのワンポイントアップの英語術-74「究極の和製英語マイナンバー」】:

« 「マーキュリー通信」no.2853【ワンポイントアップのコミュニケーション力-129「イ メージの大切さ」】 | トップページ | 【奇人変人の異見-270 「安倍内閣は何をしたら国民に貢献するのかを最優先に王道を歩め」】 »