「マーキュリー通信」no.2863【ワンポイントアップの経営術-138「開発→生産→販売→ 顧客のサイクルを迅速化させる」】
「開発→生産→販売→顧客」サイクルの中で、「販売→顧客」がクローズアップされる
ことが多いです。これはマーケティングの視点です。しかし、顧客ニーズに対応するた
めには、生産部門の協力、更には、開発部門の協力も必要となってきます。
「開発→生産→販売→顧客」サイクルをトータルで見ることは経営の問題となってきま
す。
顧客と直接接点がない開発、生産部門は、顧客ニーズに迅速に対応できないことが起こ
りがちです。会社の規模が大きくなるに従い、顧客への対応が遅れていき、いわゆる大
企業病に陥っていきます。
開発、生産、販売部門の壁をなくし、顧客主義に立った会社組織、カルチャーに変えて
いくことは経営者の仕事です。
それには顧客ニーズを取り組むことが経営の最重要課題との認識を全社的に持たせ、評
価制度にも採り入れていくことです。
「開発→生産→販売→顧客のサイクル」を迅速化させることで、会社の業績は成長軌道
に乗っていきます。
特に赤字部門では、業績のV字回復が期待できます。
| 固定リンク | 0
« 「マーキュリー通信」no.2862【奇人変人の異見-270「台湾で若者の新政党『時代力量』 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.2864【健康は財産!誰でもできる超簡単健康法-156「転ばぬ先 の杖」】 »
コメント