« 「マーキュリー通信」no.2864【健康は財産!誰でもできる超簡単健康法-156「転ばぬ先 の杖」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.2866【幸福になれない症候群-14「子供が結婚しないと言って 嘆くあなたへ」】 »

2016年1月21日 (木)

「マーキュリー通信」no.2865【ワンポイントアップの仕事力-122「上司のしごきを愛 の鞭と捉えるか、不平不満に終わらせるかで仕事力が変わってくる」】

人生の途上で様々な経験を積むことによって仕事力は伸びていきます。又、どのような

上司につくかによっても変わってきます。

もし、あなたの上司が非常に厳しい上司で、あなたの仕事についてびしばし指導してく

るタイプの上司の時、あなたはどのように受け止めるでしょうか。

それを愛の鞭として捉えるか、それとも又うるさいことを言っていると反感を持ち、不

平不満を持ちながら仕事をしているのでは、その後の仕事力に差がついてきます。

通常上司はあなたより年齢も経験も豊富です。従って、あなたより一段と高い位置、広

い視点で仕事を見て、部下を指導します。

その時点ではそのことが分からなくても、時間の経過と共にそのことに気付き、その当

時の上司に感謝の念が湧いてきます。

5年、10年のスパンで見た時に、あなたの仕事力は確実に上がっていることを認識し

ます。もし、そうでない場合には、あなたの仕事のやり方に何か問題があるはずです。

そして、それは当然給料に影響してきます。

もしあなたが現在の給与や待遇に不満を持っているなら、一度他社で就職の面接をして

みると良いです。

別に転職を勧めているわけではありませんが、あなたの給与や待遇が改善されているな

ら、それは現在の会社であなたの実力を過小評価していることになります。

もし、そうでないならやはりあなたの仕事の仕方に何か問題があるといえます。そこか

ら反省し、発憤して仕事力のアップに繋げていったら良いと思います。そうすれば自ず

と給与や待遇は改善されていきます。

経営コンサルタントを長年やっていると、その人の実力と待遇は、1時間ほど会って話

をすれば、どの程度にすべきかをおおよそ見当がつきます。

| |

« 「マーキュリー通信」no.2864【健康は財産!誰でもできる超簡単健康法-156「転ばぬ先 の杖」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.2866【幸福になれない症候群-14「子供が結婚しないと言って 嘆くあなたへ」】 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「マーキュリー通信」no.2865【ワンポイントアップの仕事力-122「上司のしごきを愛 の鞭と捉えるか、不平不満に終わらせるかで仕事力が変わってくる」】:

« 「マーキュリー通信」no.2864【健康は財産!誰でもできる超簡単健康法-156「転ばぬ先 の杖」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.2866【幸福になれない症候群-14「子供が結婚しないと言って 嘆くあなたへ」】 »