« 「マーキュリー通信」no.2865【ワンポイントアップの仕事力-122「上司のしごきを愛 の鞭と捉えるか、不平不満に終わらせるかで仕事力が変わってくる」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.2867【ワンポイントアップの経営術-139「10年ぶりの日本人 力士大関琴奨菊の優勝に感激」】 »

2016年1月24日 (日)

「マーキュリー通信」no.2866【幸福になれない症候群-14「子供が結婚しないと言って 嘆くあなたへ」】

少子高齢化社会が益々進展しています。その実態は晩婚化、非婚化が大きな要因と言え

ます。

我々と同年代の団塊の世代では、子供が30歳過ぎても男女とも結婚しないケースが増

えています。

私の若い頃は、未婚の男女には社会的風潮として、30歳過ぎても未婚だと恥ずかしい

という風潮があり、世間的なプレッシャーもありました。

しかし、現在はそのような社会的風潮がなくなり、これも晩婚化、非婚化の大きな要因

となっています。

子供が結婚しないと言って嘆く同世代の親たちは多数います。

子供は親を見て育ちます。父親像、母親像を見て、自分もああいう両親にはなりたくな

いという気持ちが潜在的にインプットされていきます。

特に両親が不仲な場合、子ども達にそれが投影されていきます。熟年離婚をしないまで

も、「亭主元気で留守が良い」、夫婦げんかが絶えないような両親を見ていると、子供

は将来に不安を持ちます。

熟年夫婦が仲良くすることも、子供の結婚を後押しする一助になるかも知れません。

◆◆◆◆◆◆編集後記◆◆◆◆◆◆◆

夫婦は歳をとるに従いありがたみを感じてきます。

歳をとるにつれ、病気、けがが増えてきます。その様な時に、連れ合いがいることで、

とても助かります。

若い時は、そのことに気付きませんが、これも結婚をするメリットと思います。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| |

« 「マーキュリー通信」no.2865【ワンポイントアップの仕事力-122「上司のしごきを愛 の鞭と捉えるか、不平不満に終わらせるかで仕事力が変わってくる」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.2867【ワンポイントアップの経営術-139「10年ぶりの日本人 力士大関琴奨菊の優勝に感激」】 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「マーキュリー通信」no.2866【幸福になれない症候群-14「子供が結婚しないと言って 嘆くあなたへ」】:

« 「マーキュリー通信」no.2865【ワンポイントアップの仕事力-122「上司のしごきを愛 の鞭と捉えるか、不平不満に終わらせるかで仕事力が変わってくる」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.2867【ワンポイントアップの経営術-139「10年ぶりの日本人 力士大関琴奨菊の優勝に感激」】 »