« 「マーキュリー通信」no.2885【奇人変人の異見-272「民主主義の終焉」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.2887【健康は財産!誰でもできる超簡単健康法-160「腹巻き健 康法」】 »

2016年2月19日 (金)

「マーキュリー通信」no.2886【ワンポイントアップの経営術-144「どの程度、範囲ま で先を読めるかで経営者の力量が問われる」】

昨日のメルマガで米国大統領選の予備選で人気急上昇中のサンダース候補が大統領に当

選した場合、米国の国力の低下は避けられない旨述べました。

その結果、アジアは中国の覇権主義が更に強化され、我が国の安全と自由が脅かされる

ことが予想されます。

一番危惧されるのが、中国の南沙諸島の軍事基地が完成し、シーレーンが抑えられるこ

とになります。
その結果、我が国の原油の輸入に大きな支障を来し、原油価格の高騰→電力料金の値上

げ→我が国産業界の競争力低下→株価暴落という悪循環に陥ってきます。

その場合、経営者として何を成すべきでしょうか?

まずは強みの強化です。現在の強みを更に徹底的に強化していくことです。
次に撤退すべき商品、部門があるなら撤退も検討することです。

その結果、自社の財務体力を強化し、毎月の運転資金を楽にしておくことです。
毎月の損益分岐点に注意を払いながら、自社の経営を舵取りしていくとが肝要です。

一方、中長期ビジョンを立て、自社の強みの延長線上としての新規の事業を検討するこ

とです。

経営者は目先の損益だけでなく、中長期的なビジョンを持ちながら、経営の舵取りをし

ていくことが、激動の時代にはより一層求められることになります。

| |

« 「マーキュリー通信」no.2885【奇人変人の異見-272「民主主義の終焉」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.2887【健康は財産!誰でもできる超簡単健康法-160「腹巻き健 康法」】 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「マーキュリー通信」no.2886【ワンポイントアップの経営術-144「どの程度、範囲ま で先を読めるかで経営者の力量が問われる」】:

« 「マーキュリー通信」no.2885【奇人変人の異見-272「民主主義の終焉」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.2887【健康は財産!誰でもできる超簡単健康法-160「腹巻き健 康法」】 »