« 「マーキュリー通信」no.2954【アジアの時代に見落としてはならないビジネスセンス 】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.2956【人生100年時代をぴんぴんころりで楽しく生きる法-92「 近未来に起こった事実を基に近未来社会を予測する」】 »

2016年5月18日 (水)

「マーキュリー通信」no.2955【ワンポイントアップの人間力-87「人間力を高める為の キーワード『かきくけこ』」】

人間力は長い時間をかけて養っていくものですが、その為のキーワードを心得ておくと

人間力強化に役立ちます。そのキーワードが『かきくけこ』です。

か:感謝 
 人間は自分一人で生きていけない。他社との関係で人間力もアップしていきますが、

その際、感謝の気持ちを常に持つことで、良い人間関係を維持できます。

き:教育
 教育の力は絶大です。特に戦後の教育で自虐史観を持っている人は、自己処罰的性格

となり、人間力のアップの妨げとなります。関連書籍を読むことで、自虐史観と決別す

ることができます。

く:苦難困難
 「苦難困難」は人間力を高める為の砥石として働きます。苦難困難を経験していない

人は、歳をとった時、節のない竹のようで、ちょっとした困難に直ぐに挫折します。

け:謙虚さ
 人間は成功し続けると増上慢になってきます。その時が人生転落の始まりです。増上

慢を防ぐには謙虚さが大切です。

こ:志
 自分はどのようにして世の中の役に立っていきたいのか。自分の事だけを考えるので

はなく、社会のため、他人の為に自分は何ができるのかという志を立てることが人間力

アップの秘訣です。

以上のキーワード『かきくけこ』を基に、人生を生きていった時、ある時人間力がアッ

プしている自分に気付きます。

| |

« 「マーキュリー通信」no.2954【アジアの時代に見落としてはならないビジネスセンス 】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.2956【人生100年時代をぴんぴんころりで楽しく生きる法-92「 近未来に起こった事実を基に近未来社会を予測する」】 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「マーキュリー通信」no.2955【ワンポイントアップの人間力-87「人間力を高める為の キーワード『かきくけこ』」】:

« 「マーキュリー通信」no.2954【アジアの時代に見落としてはならないビジネスセンス 】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.2956【人生100年時代をぴんぴんころりで楽しく生きる法-92「 近未来に起こった事実を基に近未来社会を予測する」】 »