« 「マーキュリー通信」no.2962【ワンポイントアップの人間力-88「SIMロックを外す」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.2964【ワンポイントアップの営業力-66「店員の教育次第で売 上はアップする」】 »

2016年5月28日 (土)

「マーキュリー通信」no.2963【Bob Sugayaのワンポイントアップの英語術-82「勘違い しやすい英語」】

最近タックスヘイブンという用語をよく耳にします。

これをtax heaven(税金天国)と勘違いしている日本人も多いようです。

タックスヘイブンは英語でtax  havenと書きます。

haven を英英辞典で調べると、
a place where people or animals can be safe and rest. The lake is a haven for

water birds.
a tax haven = a country where income tax is low.

税金天国でも決して間違いではないですが、正しくは税金が安い国という意味になりま

す。

一方、フリーマーケットをfree market(自由市場)と思っている人も多いようです。英語

では、flea =ノミであり、flea market(ノミの市)です。

lとrの発音の区別のできない日本人が多いので、この種の間違いが多数あるようです。

| |

« 「マーキュリー通信」no.2962【ワンポイントアップの人間力-88「SIMロックを外す」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.2964【ワンポイントアップの営業力-66「店員の教育次第で売 上はアップする」】 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「マーキュリー通信」no.2963【Bob Sugayaのワンポイントアップの英語術-82「勘違い しやすい英語」】:

« 「マーキュリー通信」no.2962【ワンポイントアップの人間力-88「SIMロックを外す」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.2964【ワンポイントアップの営業力-66「店員の教育次第で売 上はアップする」】 »