「マーキュリー通信」no.3003【Bob Sugayaのワンポイントアップの英語術-86「自分の 好きな趣味、スポーツの英語は理解しやすい」】
自分の関心のある分野の英語は覚えやすいです。
私は60年来の相撲ファンです。従って、相撲用語は英語で実況中継されても、おおかた
用語を聞き取れ、理解できます。
場所 tournament
土俵 ring
行司 sumo referee
まわし belt / sash
まげ topknot
親方 stable master
力士 sumo wrestler
横綱 grand champion
大関 champion
相撲の決まり手の主なモノは
寄り切り forcing out
押し出し pushing out
つり出し lifting out
上手投げ overarm throw
下手投げ underarm throw
引き落とし pull down
外掛け outside leg trip
殊勲賞 Outstanding performance prize
技能賞 Technique prize
敢闘賞 Fighting spirit prize
決まり手をイメージしながら英語を覚えると理解できます。
◆◆◆◆◆◆編集後記◆◆◆◆◆◆◆
今場所久しぶりの日本人横綱として稀勢の里が注目を浴びています。私も一番応援して
いる力士です。
しかし、10日目までに2敗を喫し、横綱昇進に黄色信号が点っています。
稀勢の里の最大のウィークポイントは、精神面です。負けた2敗共に、私には負ける嫌な
予感がしました。
昨日の松鳳山との一戦では、稀勢の里が立ち会い早く突っかけすぎて待ったとなりまし
た。その瞬間、私には「絶対負けない相手に、勝ち急いで、精神的な余裕がない」と嫌
な予感が走りました。その嫌な予感が当たり、松鳳山にはたかれて負けてしまいました
。
稀勢の里が、精神面の弱さを克服した時に、横綱の地位に初めて届くと思います。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
| 固定リンク | 0
« 「マーキュリー通信」no.3002【奇人変人の異見-282「時代に逆行する国民の祝日増加」 】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.3004【ワンポイントアップの経営術-156「No.2の重要性」】 »
コメント