« 「マーキュリー通信」no.3025【空き家1千万戸時代に チャレンジする-29「詐欺の手口 その15 偽の領収書で不動産代金を騙し取る」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.3027 【ワンポイントアップの経営術-160 「ノコギリ、カンナ、ノミの役割を認識する」】 »

2016年8月24日 (水)

「マーキュリー通信」no.3026【健康は財産!誰でもできる超簡単健康法-164「舌の筋肉 トレーニング」】

加齢と共にだんだんとろれつが回りづらくなってきます。

黒柳徹子さんも、最近ろれつが回りづらくなり、結構大変なんだなあと感じています。

ろれつが回りづらくなる原因として舌の筋肉、滑舌筋の老化があります。

そこで、「たんたんたん」と舌打ちをすると舌の筋肉のトレーニングになります。

更に、少しろれつが回りづらい言葉は、ペットボトルのキャップを口にくわえ、その単

語を話します。
例えば、「東京特許許可局」とキャップを口にくわえながら、何回か発音し、その後、

キャップをとって「東京特許許可局」と発音します。すると、「東京特許許可局」とス

ムーズに口をついて出てきます。

私の場合、今度動画マーケティング「あなたの会社を年商10億円企業に大ブレイクさせ

る7つの武器、徹底活用講座」で1時間ほどのレクチャーをする予定です。
その為に、視聴者により聞き取りやすいレクチャーをしたいと思い、その為にプロのボ

イストレーナーにお願いしてボイストレーニング中です。

ボイストレーニングで、日本語の「あ」と「え」の口の開け方は同じで、舌の位置が違

うことを初めて気付きました。

英語の発音で「ア」は、cat,cut,cart,calm等皆発音が異なります。

私の発音は英語の発音が日本語の発音に影響していることが分かり、それを矯正中です

毎朝、速読法で眼筋力のトレーニングをしていますが、今度は舌のトレーニングをする

ことになりました。

人間の身体機能は、使わなければ加齢と共に衰えていくことを今回新たに知りました。

| |

« 「マーキュリー通信」no.3025【空き家1千万戸時代に チャレンジする-29「詐欺の手口 その15 偽の領収書で不動産代金を騙し取る」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.3027 【ワンポイントアップの経営術-160 「ノコギリ、カンナ、ノミの役割を認識する」】 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「マーキュリー通信」no.3026【健康は財産!誰でもできる超簡単健康法-164「舌の筋肉 トレーニング」】:

« 「マーキュリー通信」no.3025【空き家1千万戸時代に チャレンジする-29「詐欺の手口 その15 偽の領収書で不動産代金を騙し取る」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.3027 【ワンポイントアップの経営術-160 「ノコギリ、カンナ、ノミの役割を認識する」】 »