« 「マーキュリー通信」no.3030【私のヒューマンネットワーキング-37「又の又はない」 】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.3032【未来ビジョン・目指せ!新しい国づくり!-70「社会保 障費ゼロの国を目指す」】 »

2016年9月 1日 (木)

「マーキュリー通信」no.3031【ワンポイントアップの経営術-161「本日は防災の日です 」】

本日は防災の日です。関東大震災の日から93年目となります。

日本は地震大国なので、誰でも地震の怖さを知っています。

しかし、知っていることと実際に地震対策を打つことは別問題のようです。

東日本大震災の時に東電が津波対策をしていれば、あのような大惨事は起きませんでし

た。

地震対策は企業のリスク・マネジメントの一つです。

防災の日に、改めて地震対策を実践しているかどうか再チェックしてみたらいかがでし

ょうか。

経営者の従業員という人的財産を地震から守るという決意が高ければ、その対策費はコ

ストではなく、戦略的経費、福利厚生的な費用となります。

株式会社フロントエンド(本社大分市)が事務所内にある什器備品の倒壊から従業員を

守る地震対策事業を進めています。http://www.front-end.jp/

同社は、事務所内の什器備品の配置状況の現場調査を基に地震対策の設計書を提案しま

す。全て完全オーダーメイドの施工体制を敷いています。

既に防衛省航空自衛隊、新日鐵住金大分工場、JR東日本グループ、九州電力大分火力発

電所他大企業にも施工実績があります。

同社の話では、事務所内で地震対策をしている企業はまだまだ少数派だそうです。

そこで私自身同社の地震対策事業を知り合いの企業に紹介していくことにしました。

もし、事務所内の地震対策に関心のある方はご一報いただければ同社をご紹介させて頂

きます。

| |

« 「マーキュリー通信」no.3030【私のヒューマンネットワーキング-37「又の又はない」 】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.3032【未来ビジョン・目指せ!新しい国づくり!-70「社会保 障費ゼロの国を目指す」】 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「マーキュリー通信」no.3031【ワンポイントアップの経営術-161「本日は防災の日です 」】:

« 「マーキュリー通信」no.3030【私のヒューマンネットワーキング-37「又の又はない」 】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.3032【未来ビジョン・目指せ!新しい国づくり!-70「社会保 障費ゼロの国を目指す」】 »