« 「マーキュリー通信」no.3051【ワンポイントアップの経営術-165「おごれる者久しからず」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.3054【健康は財産!誰でもできる超簡単健康法-166「時々原点 に立ち返る」】 »

2016年10月 2日 (日)

「マーキュリー通信」no.3053【Bob Sugayaのワンポイントアップの英語術-89「日本語 にない母音の発音は普段練習しておく」】

日本語と英語の発音の違いの1つに母音があります。
特に「ア」は日本語の1つに対し、英語は多数あります。

fanとfun:funの発音は日本語のファンと似ていますが、fanの発音は全く異なります。
farとearlyのようにrの入った長母音、日本語にすると2つともアーですが、英語では全

く異なります。
fatherとfarther:日本語では共にファーザーですが、前者はr音が入りません。
又、atのようなあいまい母音もあります。

一方、coat,court,caughtは日本語では全てコートと発音しますが、
coatはコウトゥ、courtはコーrトゥとrの発音を入れます。
caughtはコートの表記に一番近いです。但し、米国西海岸ではカートに聞こえます。

一人でいる時など、これらの母音の違いを発音し、その違いになれておくと、いざとい

う時の助けになります。

| |

« 「マーキュリー通信」no.3051【ワンポイントアップの経営術-165「おごれる者久しからず」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.3054【健康は財産!誰でもできる超簡単健康法-166「時々原点 に立ち返る」】 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「マーキュリー通信」no.3053【Bob Sugayaのワンポイントアップの英語術-89「日本語 にない母音の発音は普段練習しておく」】:

« 「マーキュリー通信」no.3051【ワンポイントアップの経営術-165「おごれる者久しからず」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.3054【健康は財産!誰でもできる超簡単健康法-166「時々原点 に立ち返る」】 »