« 「マーキュリー通信」no.3090【ワンポイントアップの人間力-100「優しく風のごとき人格として世を吹きわたっていく」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.3093【健康は財産!誰でもできる超簡単健康法-170「継続は力 」】 »

2016年11月27日 (日)

「マーキュリー通信」no.3092【人生100年時代をぴんぴんころりで楽しく生きる法-100 「60の手習い」】

「60の手習い」という言葉がありますが、60歳、還暦を過ぎてからもいろいろなも
のにチャレンジしています。
今年は5つ新たなものにチャレンジしました。
その中の1つにマンション管理士国家試験へのチャレンジです。
本日、マンション管理士の試験を受けました。
昨日のU-CANの模擬試験で50点満点中、40点とれたので、本日の試験もまずまずの感
覚でした。
今年2月に電子出版「マンション管理、7つの失敗とその回避策」をアマゾンから出版
しました。
そして自分の理事長経験(4期+大規模修繕工事リーダー)を活かし、マンション管理
コンサルタントとしてお役に立とうと思いました。
今後、益々マンションの老朽化と居住者の高齢化がダブルの問題として大きな社会問題
となっています。
本日の受講生の大半はシニア世代でした。
高齢者がマンション管理士を受験するメリットとして、頭のトレーニングになるので認
知症予防になります。
合格率は8~9%とかなり低いですが、2~3年かけて合格を目指したら良いと思いま
す。
マンション管理士の資格を取らなくても、マンションの管理組合に理事としてマンショ
ン管理士試験で学んだことを積極的に活用していけば良いと思います。
東日本大震災以降マンションライフに対する考え方もがらりと変わりました。
それまではマンションライフとは、「隣の人何するモノぞ」という感覚で、マンション
住民とのつきあいが余りありませんでいた。
しかし、今後はコミュニティという考え方がマンションライフにも採り入れられました
。管理組合が主体的に管理していくことで、老朽化と高齢化の2つに取り組んで行こう
というのが政府の方針です。
高齢者が管理組合の理事として活躍することで、マンション内の人間関係が出てきます
マンションライフをよくしていこうという共通の目的に向かって良い人間関係ができて
きます。
そして、その結果、自分の住んでいるマンションの老朽化と高齢化をどのように解決し
ていくのかを他人任せにしないで、自分で考えるようになります。
そして、いつの間にか自分の居場所を発見することになります。
◆◆◆◆◆◆編集後記◆◆◆◆◆◆◆
シリーズ「人生100年時代をぴんぴんころりで楽しく生きる法」も今回で100回となりま
した。
先日の「あなたの人間力10倍アップの極意」に続き、そしてこれまで「奇人変人の異
見」「ワンポイントアップの経営術」「人生に勝利する方程式」「ワンポイントアップ
の経営術」「ワンポイントアップのコミュニケーション術」「誰でもできる超簡単健康
法」「人生に勝利する方程式」に続き9つめのシリーズ100回達成です。
私のメルマガは思いついたことを徒然なるままに書いているので、「人生100年時代をぴ
んぴんころりで楽しく生きる法」もよく100回も題材があったなあと思っています。
それは私自身がシニア世代としていろいろ問題意識を感じながら、新たなモノにチャレ
ンジし続けいているから、メルマガの材料として出てくるのではないかと思っています
読者の皆さんには今後もご支援よろしくお願いします。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| |

« 「マーキュリー通信」no.3090【ワンポイントアップの人間力-100「優しく風のごとき人格として世を吹きわたっていく」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.3093【健康は財産!誰でもできる超簡単健康法-170「継続は力 」】 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「マーキュリー通信」no.3092【人生100年時代をぴんぴんころりで楽しく生きる法-100 「60の手習い」】:

« 「マーキュリー通信」no.3090【ワンポイントアップの人間力-100「優しく風のごとき人格として世を吹きわたっていく」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.3093【健康は財産!誰でもできる超簡単健康法-170「継続は力 」】 »