「マーキュリー通信」no.3102【私のヒューマンネットワーキング-40「量より質を大切 にする」】
私の主催する異業種交流会は少人数のアットホームな異業種交流会を中心にしています
。私自身も会費を払い、参加者と私の関係も同じ仲間という関係づけにしています。
私自身他の異業種交流会に誘われることが多いのですが、そこで名刺交換しても直ぐに
忘れてしまいます。
名刺交換した人の中から、今後もおつきあいした人はメルマガ読者に登録します。
そして、私の異業種交流会にお誘いし、人間関係を構築していっています。
現在、5つの異業種交流会を主催しています。
◆「一橋新経済人倶楽部」:一橋大学卒業生の内、現役ビジネスパーソンの異業種交流
会
◆「ビジネス情報交換会」:メルマガ読者向け異業種交流会
◆「近未来ビジネス研究会」:ベンチャー企業の有望な商材の紹介
◆「ビートルズ・ファンクラブ」:ビートルズ・ファンの集い
◆「B2B倶楽部」:中小企業経営者の集い
5番目の異業種交流会B2B倶楽部は11月28日に第1回目を開催しました。
36名が集いましたが、会場が私の母校如水会館だっため、私が会員のメリットを使える
ため、通常7~8千円程度の内容を5千円でできたので、大好評でした。
参加者のリクエストにお応えして、下記の通り新年会を開催することになりました。
参加を、ご希望の方は私宛にご連絡いただけますか。
対象者:中小企業経営者
◆日時 1月13日(金)18時~21時
18時 受付開始
18時15分 開会挨拶 司会 B2B倶楽部事務局長 菅谷信雄
18時20分 林田代表の挨拶
18時25分 B2B倶楽部 代表世話人 唐笠一男の挨拶
18時30分 乾杯 B2B倶楽部 副代表 徳野英詞
18時40分 立食懇親会
20時40分 閉会
※B2B倶楽部参加企業同士のコラボレーション事例の発表
※参加者の中で、自社PRを希望の方は1社2分程度でPR可能です。
※閉会後、全員で記念撮影
◆交流会の場所:如水会館14階記念室東
東京都千代田区一ツ橋2-1-1 電話:03-3262-0111
https://www.josuikai.net/home/access
■東京メトロ東西線(3a出口)竹橋駅より徒歩3分
■東京メトロ半蔵門線(A6出口)神保町駅より徒歩5分、
■都営新宿線、都営三田線(A9出口) 神保町駅より徒歩4分
■首都高速4号線 代官町出口、神田橋出口
無料駐車場あり
◆参加費 5千円
下記口座に事前振り込み願います。
三井住友銀行池袋東口支店 NPO生涯現役推進協会 8753126
※キャンセルフィー:特に設けませんが、当日キャンセルの場合には、参加費
5千円は預かり金として、次回参加費に回します。
次回参加予定の希望がない場合には、返金します。
※当日の収支は参加者全員に報告し、剰余金が出た場合には、次回繰り越しとします
。
◆定員:40名
◆◆◆◆◆◆編集後記◆◆◆◆◆◆◆
本日は忠臣蔵の日で、吉良上野介邸へ討ち入りの日です。
私がもし赤穂藩士だったら、バカ殿、浅野内匠頭の為に切腹するなどまっぴらごめんで
す。
一方、吉良上野介は名君で、領民に慕われていたそうです。
忠臣蔵は江戸時代に、幕府が忠義を大切にする宣伝材料のために作られ、幕府も庶民対
策のために喧伝しました。
歪曲された事実が、現代まで受け継がれ、マスコミ中心に時代錯誤的な忠臣蔵を未だに
持ち上げていることに違和感を感じています。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
| 固定リンク | 0
« 「マーキュリー通信」no.3101【健康は財産!誰でもできる超簡単健康法-171「免疫力の 大切さを再認識する」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.3103【ワンポイントアップの仕事術-123「yes or noでなく、 もう1つ別の道を探す」】 »
コメント