« 「マーキュリー通信」no.3106【富、無限大コンサルタントを目指して-19「大して価値 のないと思われるものをダイヤモンドに変えていく」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.3108【奇人変人の異見-290「今年の新生児誕生、史上初の100 万人割れ!」】 »

2016年12月21日 (水)

「マーキュリー通信」no.3107【ワンポイントアップの仕事術-124「教訓帳(鳥)をつけ る」】

風邪をひいてから10日経っても咳が止まらないので、近所のクリニックに行って薬を

もらいました。

行く前に電話で待ち時間を聞いたら1時間はかかるだろうとのことでした。
そこで年賀状に一言書きをする為に年賀状を医院に持ち込みました。
1時間半かかって書き終えたところで、丁度診察時間となりました。

診察を終え、医院を出てから私ははっとしました。
今はインフルエンザの季節で、院内に1時間半もいたらインフルエンザにかかるリスク

が高いことに気付かされました。

近くに喫茶店があるので、そこで待機して、1時間半後に診察に行くべきでした。幸い

インフルエンザの兆候、症状は出ていないのでほっとしていますが、大きな教訓となり

ました。

そこで私は教訓帳(鳥)を付けることにしました。教訓帳には自分の行動で反省したこ

とを書きます。こうすればこの教訓が生きてきます。

尚、教訓帳に鳥の絵を貼りました。これはイメージ作戦で、次回同じ過ちを繰り返さな

いよう教訓鳥がリマインドしてくれるとの期待からです。

| |

« 「マーキュリー通信」no.3106【富、無限大コンサルタントを目指して-19「大して価値 のないと思われるものをダイヤモンドに変えていく」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.3108【奇人変人の異見-290「今年の新生児誕生、史上初の100 万人割れ!」】 »

コメント

私はここ20年以上風邪で寝込んだことはありません。
食品関係の仕事柄、手の洗浄消毒とマスク着用の習慣なので感染リスクは少ないです。

喉が弱いなと感じていますので、おかしいと思ったらノドヌールスプレーでガードしてビタミンC入りの栄養ドリンクをがぶ飲みし、安い葛根湯を多めに服用します。

それと、大事なことは近くに風邪をひいている人がいても、気合を入れて「絶対にうつらないのだ」と自己暗示にかけます。

でも、一番の予防効果は「手洗い」だと思います。

投稿: はっちょ | 2016年12月21日 (水) 22時25分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「マーキュリー通信」no.3107【ワンポイントアップの仕事術-124「教訓帳(鳥)をつけ る」】:

« 「マーキュリー通信」no.3106【富、無限大コンサルタントを目指して-19「大して価値 のないと思われるものをダイヤモンドに変えていく」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.3108【奇人変人の異見-290「今年の新生児誕生、史上初の100 万人割れ!」】 »