« 「マーキュリー通信」no.3129【奇人変人の異見-294「「トランプ革命」を利用して日本 も革命を起こせ!」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.3131【マンション管理、7つの失敗とその回避策-22「長期修 繕計画の妥当性をチェックする」】 »

2017年1月23日 (月)

「マーキュリー通信」no.3130【クリエイティブに生きる-9「第3の道を考える」】

今年のNHK大河ドラマは「おんな城主直虎」(柴咲コウ主役)です。

これまでの恒例を破り初回から第4話までは子役新井美羽が好演しています。

昨日の第3話では、今川義元から井伊家は人質としておとわ(直虎の幼少名)を差し出す

ように要求されます。

父、井伊直盛はその命令に従わざるを得ません。もし、一人娘おとわを人質に差し出し

たら、跡取りのいない井伊家はお家断絶の危機に陥ります。

おとわは、大叔父南渓和尚に相談します。

南渓和尚は、おとわに「第3の道を考えよ」とアドバイスします。

おとわは、考えた末、突然髪の毛をはさみで切り落とします。そして、「出家する」と

宣言します。

おとわのこの突拍子もないアイデアで、井伊家はおとわを人質に差し出すことを免れま

す。

おとわの機転で、井伊家はお家断絶を免れます。頭が固い大人にはない発想でした。

法名は、和尚の配慮で男子名「次郎法師」とし、いつでも還俗できるようにしました。

「おんな城主直虎」第3話から、世の中には、yes or noで判断する以外に、第3の道を考

えると新たな道が開けることの重要性を学びました。

これが創造力の原点といえます。

| |

« 「マーキュリー通信」no.3129【奇人変人の異見-294「「トランプ革命」を利用して日本 も革命を起こせ!」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.3131【マンション管理、7つの失敗とその回避策-22「長期修 繕計画の妥当性をチェックする」】 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「マーキュリー通信」no.3130【クリエイティブに生きる-9「第3の道を考える」】:

« 「マーキュリー通信」no.3129【奇人変人の異見-294「「トランプ革命」を利用して日本 も革命を起こせ!」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.3131【マンション管理、7つの失敗とその回避策-22「長期修 繕計画の妥当性をチェックする」】 »