« 「マーキュリー通信」no.3137【ワンポイントアップのコミュニケーション力-136「自 分の内面とのコミュニケーションをアップする」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.3139【健康は財産!誰でもできる超簡単健康法-173「短時間活 用がQOL維持の秘訣」】 »

2017年2月 2日 (木)

「マーキュリー通信」no.3138【ワンポイントアップのコミュニケーション力-137「無 意識の先入観」】

昨日の「ビジネス情報交換会」は、コーチングの鳥澤謙一郎コーチによるコミュニケー

ションゲームでした。

その1つが後出しじゃんけんゲームでした。

最初は鳥澤コーチが出したグーチョキパーのどれか1つに対し、参加者は後出しで勝つよ

うにグーチョキパーを選択して出します。

次は、鳥澤コーチが出したグーチョキパーのどれか1つに対し、参加者は後出しであいこ

になるようにグーチョキパーを選択して出します。

最後は、鳥澤コーチが出したグーチョキパーのどれか1つに対し、参加者は後出しで負け

るようにグーチョキパーを選択して出します。

参加者は最初の2つの後出しじゃんけんはスムーズに手がでてきます。
しかし、最後の負けるようにグーチョキパーのどれかを出すのがうまくいきません。

実は、じゃんけんの時、相手に勝とうという思いでグーチョキパーのどれかを出すよう

に頭の中でいつも考えています。

その習慣がインプットされていて、後出しじゃんけんで有利な立場にもかかわらず、負

けを選択せずに、勝ちを選択してしまいます。

ビジネスの交渉の場でもいつも自分が勝つことばかりを考えていると、相手が勝つこと

、有利なる事を忘れてしまいがちです。

ビジネスはWin-Winの関係になることが大切と思っていますが、本当にそうなのか、相手

に対する思いやりも含めこの後出しじゃんけんゲームで学びました。

| |

« 「マーキュリー通信」no.3137【ワンポイントアップのコミュニケーション力-136「自 分の内面とのコミュニケーションをアップする」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.3139【健康は財産!誰でもできる超簡単健康法-173「短時間活 用がQOL維持の秘訣」】 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「マーキュリー通信」no.3138【ワンポイントアップのコミュニケーション力-137「無 意識の先入観」】:

« 「マーキュリー通信」no.3137【ワンポイントアップのコミュニケーション力-136「自 分の内面とのコミュニケーションをアップする」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.3139【健康は財産!誰でもできる超簡単健康法-173「短時間活 用がQOL維持の秘訣」】 »