「マーキュリー通信」no.3188【ワンポイントアップの経営術-188「経営戦略によって会 社の収益構造も変わってくる」】
我が家のマンションも築22年の為、入居時に備わっていた各種器具の交換が必要となっ
てきました。
先週1週間で、ガスコンロ、浴室の換気扇、湯船の蛇口交換をしました。
さて、これを経営戦略の切り口で見てみたいと思います。
ガスコンロの購入はビックカメラからです。本体は税込みで7万円強でした。これにビッ
クカメラ指定業者の設置交換工事代金が19,440円でした。
工事業者の営業先はビックカメラ量販店やマンション管理会社等になります。ビックカ
メラに紹介手数料を支払っているでしょうが、安定的な売上が期待できます。
工事時間は僅か40分で19,440円(但し、古いガスコンロの処分代金も含む)なので、結
構儲かります。
量販店が値引き競争で疲弊している中、安定収益源となるので、会社の経営は安泰です
。
一方、浴室の換気扇、湯船の蛇口交換は管理会社からの紹介で以前頼んだ業者に直接注
文しました。
以前は管理会社経由だったので、管理会社に紹介手数料を支払ったでしょうが、今回は
直接なので紹介手数料は発生しないと思います。
こちらの代金は器具、工事費込みで浴室の換気扇交換工事が消費税込み38千円強、湯船
の蛇口交換は58千円強でした。
こちらの商材も必ず交換需要があります。ガスコンロの代金と比べたら割高に感じまし
た。
ガスコンロは量販店で購入したので、競合他社商品があったので、割引価格です。
しかし、浴室の換気扇、湯船の蛇口交換は競合他社がいないので、売り手側の価格論理
が通じます。
経営戦略を立案する際に、売り手側の価格論理が通じる商品、市場が高収益を確保でき
ることを最近1週間で体験しました。
◆◆◆◆◆◆編集後記◆◆◆◆◆◆◆
ガスコンロは当初IHクッキングヒーターを購入する予定でした。しかし、ビックカメラ
の店頭で説明を受けている内に、ガスコンロも安全面で遜色ないことが分かり、ガスコ
ンロにしました。
ガスコンロは22年ぶりなので、性能が以前と比べ断然良くなっており、妻はまだ慣れな
いので、マニュアルと取っ組み合い中です。
IHクッキングヒーターを購入していたら、更に面倒になることが分かり、ガスコンろに
して良かったと思っています。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
| 固定リンク | 0
« 「マーキュリー通信」no.3187【健康は財産!誰でもできる超簡単健康法-174「適切な睡 眠時間は各自異なる」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.3189【人生に勝利する方程式-151「芦田愛菜チャンの人生の支 えとなっている王貞治さんの言葉とは」】 »
コメント