« 「マーキュリー通信」no.3191【ワンポイントアップの人間力-111「成功していく人の 特長とは?」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.3193【ワンポイントアップの経営術-190「ポールマッカートニ ーの東京ドームコンサートに感激の嵐!」】 »

2017年4月25日 (火)

「マーキュリー通信」no.3192【人生100年時代をぴんぴんころりで楽しく生きる法-106 「歳をとっても脳は衰えない」】

新生児の脳の重さは成人の25%だそうです。

脳の容積は35歳から加齢と共に萎縮していき、60歳で10%程萎縮するそうです。

しかし、10%の萎縮程度では60兆個もあると言われている脳細胞には大した影響はありま

せん。

脳の活性化のためには他人とのコミュニケーションが重要です。

社会との関わりを持ちながら、いろいろなことに関心を持ち、実践していくことです。
つまり脳を活性化することで、いくつになっても能力は伸ばすことができるわけです。

多くの高齢者が、加齢と共に社会との関わりを持たなくなり、これが認知症の原因とな

っています。

| |

« 「マーキュリー通信」no.3191【ワンポイントアップの人間力-111「成功していく人の 特長とは?」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.3193【ワンポイントアップの経営術-190「ポールマッカートニ ーの東京ドームコンサートに感激の嵐!」】 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「マーキュリー通信」no.3192【人生100年時代をぴんぴんころりで楽しく生きる法-106 「歳をとっても脳は衰えない」】:

« 「マーキュリー通信」no.3191【ワンポイントアップの人間力-111「成功していく人の 特長とは?」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.3193【ワンポイントアップの経営術-190「ポールマッカートニ ーの東京ドームコンサートに感激の嵐!」】 »