« 「マーキュリー通信」no.3233【"ワンポイントアップの人間力-114「トイレの効用」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.3235【人生100年時代をぴんぴんころりで楽しく生きる法-104 「死は決して悲しいことではない」】 »

2017年7月 2日 (日)

「マーキュリー通信」no.3234【発想の転換が世界をよくする『賞味期限切れのパンの活用』】

毎週金曜日夜11時10分から5分間、芦田愛菜ちゃんが「気づきの扉」でワンポイントのヒントを解説します。
今回は、非常食用のパンの話でした。

海外の被災地からパンの大量注文が来たのですが、あいにく大量注文の後だったので、在庫はありませんでした。

そこではたと気付いたのが、学校に納めていた期限切れ1年未満のパンの存在でした。早速、学校や企業に問合せ、大量の保存食をかき集め、海外の被災地に送ることができました。

日本全国には保存食や水が大量に備蓄されています。消費期限切れ前に、海外の食料や水で困っている国に送れば喜ばれると思います。

その循環ルートをシステム的に作れば、日本は海外からの評価も高くなると思います。

| |

« 「マーキュリー通信」no.3233【"ワンポイントアップの人間力-114「トイレの効用」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.3235【人生100年時代をぴんぴんころりで楽しく生きる法-104 「死は決して悲しいことではない」】 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「マーキュリー通信」no.3234【発想の転換が世界をよくする『賞味期限切れのパンの活用』】:

« 「マーキュリー通信」no.3233【"ワンポイントアップの人間力-114「トイレの効用」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.3235【人生100年時代をぴんぴんころりで楽しく生きる法-104 「死は決して悲しいことではない」】 »