「マーキュリー通信」no.3262【幸福になれない症候群-15「自意識過剰と被害妄想は自 分を苦しめる」】
人は会話の中で、仕事、趣味、家族等TPOに応じ、様々な話題が出てきます。そして、会
話の大半は忘れられていきます。
人は他人の事を話す場合、全て理解しているわけではありません。自分が断片的に知っ
ていることを、その人のフィルターを通して話します。ある時は誇張したり、ある時は
面白半分に話したり、その時の状況に応じて会話を楽しんでいます。
その時、自分の事を過剰に意識する人がいます。そして他人の言ったことをいつまでも
執念深く覚えています。そのことを言った当人すら忘れてしまったことをずっと覚えて
いたりして、悩んだりしています。
自意識過剰の人は得てして被害妄想に陥りやすいです。自分の事を悪く言っているので
はないかと疑心暗鬼になったりします。
自意識過剰の人は、思い込みが強いです。そして自分を苦しめます。
自意識過剰の人は、一度コミュニケーションの原点に立ち戻ると良いです。
人間とは忘却する動物です。又、忘れるから過去の嫌な出来事が脳裏に残っていないか
ら良いのです。
そう思う、いやそう思い込んでしまえば、気が楽になります。このトレーニングを積ん
でいけば、自意識過剰は自然と抜けていきます。
| 固定リンク | 0
« 「マーキュリー通信」no.3261【"ワンポイントアップのコミュニケーション力-146「気 遣い、気配りのできない人から心は離れていく」 "】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.3263【"ワンポイントアップの人間力-117「心のピンを抜く」 】 »
コメント