« 「マーキュリー通信」no.3303【健康は財産!誰でもできる超簡単健康法-179「基礎代 謝と筋肉量は健康のバロメーター」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.3305【奇人変人の異見-309「アベノミクスはどこへ行った? 」】 »

2017年10月 9日 (月)

「マーキュリー通信」no.3304【生涯現役社会が日本を救う-11「人生100年時代は、三 毛作の時代」】

私が三井物産に入社した1972年当時、60代は世間一般的にはご隠居サンの年代でした。

サザエさんのお父さん、波平さんは54歳の設定ですが、あんなイメージでした。

当時、三井物産の定年は57歳でした。当時の平均寿命は70代でしたから、残された余生

は15年程度でした。従って、悠々自適に老後を送れれば良いという時代でした。

しかし、現在団塊の世代である我々の年代は世間に出ても、更に上の年代、70代の人も

多数働いています。

従って、今後は1企業に終身勤務するのではなく、最低2社は勤務する時代になってくる

と思います。

そして、60歳になったら、これまでの自分の経験を活かし、世の中の役に立つことに貢

献する仕事を選ぶ時代になると思います。

それは生涯現役で働くことを意味します。それが最高の社会貢献と思っています。

農業の三毛作の場合、新たな肥料を必要としますが、人生の三毛作の場合、前職の仕事

の経験が次の仕事に役立ちます。

最後の生涯現役の時代には、それまでの経験がフルに役立つ時代となります。

若い人も人生の三毛作の時代を生きるつもりで人生設計をして、生きていって欲しいと

思います。

◆◆◆◆◆◆編集後記◆◆◆◆◆◆◆

本日は体育の日です。1964年東京オリンピックが開催された日(実際には10月10日)を

記念して体育の日が制定されました。
秋晴れ爽やかな下での東京オリンピックでした。

しかし、次の東京オリンピックは何と8月開催となっています。

猛暑の炎天下で東京オリンピックを開催されたらどうなるか?当然、熱射病にかかって

死者が出ることは子供でも予想できることです。

今からでも遅くはありません。是非、10月に延期して欲しいと思います。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| |

« 「マーキュリー通信」no.3303【健康は財産!誰でもできる超簡単健康法-179「基礎代 謝と筋肉量は健康のバロメーター」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.3305【奇人変人の異見-309「アベノミクスはどこへ行った? 」】 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「マーキュリー通信」no.3304【生涯現役社会が日本を救う-11「人生100年時代は、三 毛作の時代」】:

« 「マーキュリー通信」no.3303【健康は財産!誰でもできる超簡単健康法-179「基礎代 謝と筋肉量は健康のバロメーター」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.3305【奇人変人の異見-309「アベノミクスはどこへ行った? 」】 »