「マーキュリー通信」no.3325【ワンポイントアップの人間力-122「良い怒りと悪い怒 り」】
人は怒るとき、大抵自分本位になりがちです。
その結果、他人を傷つけることになります。更に、自分も傷つけることになります。し
かし、それに気付いていません。
一方、怒りには良い怒りもあります。
これは他人の為を思い、敢えてアドバイスします。人は他人に嫌われたくないという性
癖を持っています。
しかし、それでも敢えて嫌われる覚悟でアドバイスすることもあります。それはこれ以
上放置しておくと、相手の評価、評判が大きく損なわれ、周りの人が離れ行くことにな
るかです。
しかし、それでも相手が耳を貸さない場合、説き伏せることはしません。その結果、そ
の人が評判を落とすことになっても、自分には責任をもてないからです。
他人からのアドバイスに素直に耳をかたむける、この姿勢を持つことで人間力はアップ
していきます。
| 固定リンク | 0
« 「マーキュリー通信」no.3324【ワンポイントアップの経営術-201「主婦の悩みは宝の 山」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.3326【幸福になれない症候群-17「環境のせいにしても決し て幸福になれない」】 »
コメント