「マーキュリー通信」no.3330【ワンポイントアップの経営術-202「顧客のクレームは宝の山」】
最近インターネットで木製の時計WeWatch)を購入しました。今までにないデザインと肌
触りです。
届いた時計を使おうとしたら木のベルトがぶかぶかです。取扱説明書にも記載がありま
せん。
インターネットの説明をみると、専用器具(1620円)を購入してベルト幅を縮めるよう
記載がありました。
そこでビックカメラの時計修理売り場に持ち込むと、木製のベルトを破損する恐れがあ
るので、修理を断られました。
販売業者にその旨伝えると専用器具を無料で送ってくれました。
早速、自分でトライしたところ、うまくいかず木製ベルトを破損してしまいました。
販売業者にその旨伝え、時計を返品しました。そして、私の腕首回りを伝え、このサイ
ズに合った時計を送るよう伝え、それができないならキャンセルする旨伝えました。
結局、販売業者からは私の要望通り腕首回りに合わせた時計を送ってきました。
e-コマースで最初から客の腕首回りに合ったベルトを調整をした上で販売すれば良かっ
たわけです。
同社のe-コマースを見たところまだその対応はしていないようです。
| 固定リンク | 0
« 「マーキュリー通信」no.3329【生涯現役社会が日本を救う-19「3000人の志士が立ち 上がれば生涯現役社会は構築できる」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.3331【健康は財産!誰でもできる超簡単健康法-182「健康に 投資する」】 »
コメント