« 「マーキュリー通信」no.3372【人生に勝利する方程式-176「敬天愛人」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.3374【生涯現役社会が日本を救う-25「私の未来のキーワー ドMVF063」】 »

2018年1月24日 (水)

「マーキュリー通信」no.3373【ワンポイントアップのコミュニケーション力-154「謝 罪の達人となる」】

戦国時代の武将伊達政宗は謝罪の達人と言われています。

政宗は、豊臣秀吉の北条氏征伐の下知を無視してしまいました。

まだ秀吉の実力をタイムリーに把握できない当時、秀吉の実力を過小評価したのが原因

だったようです。

北条氏が滅んだ後に、秀吉の実力を知った伊達政宗は青くなりました。この時代、切腹

モノでした。

伊達政宗は、秀吉に謝罪に伺いたい旨、使者を送りますが、激怒した秀吉は会おうとし

ません。

そこで、伊達政宗は、秀吉の親友前田利家のとりなしで謝罪に伺うことに成功しました

伊達政宗は全身白の死に装束を着て秀吉の前に現れます。政宗は、切腹覚悟で秀吉の前

に現れたわけです。

伊達政宗の魂胆を見抜いた秀吉は、打ち首にしようと考えました。

しかし、その時、秀吉の側近達が政宗の死に装束に感嘆の声を上げ、空気が一変しまし

た。

秀吉は、ここで打ち首にしたら自分の器量を疑われるととっさに判断し、政宗の謝罪を

受け容れました。

このエピソードは現代でも通じるようです。

重要取引先に迷惑をかけた場合、直接謝罪しても取り合ってくれない場合、第三者を介

して謝る場を作ることです。

第三者の活用は現代社会でも良く行われています。

それと場の空気を作ることの重要性です。その為の段取り、着用するスーツ、タイ、ワ

イシャツ、靴等相手の性格を考慮しながら、どうしたら受け容れられるかを考えること

も重要です。

しかし、一方で相手との関係に配慮したコミュニケーションをとる重要性を認識するこ

とも大切で、その為に相手の情報収集も重要です。

それでもミスを犯した場合、大事になる前に、素直に謝罪することが取引先との関係を

円滑にする上で大切といえます。

| |

« 「マーキュリー通信」no.3372【人生に勝利する方程式-176「敬天愛人」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.3374【生涯現役社会が日本を救う-25「私の未来のキーワー ドMVF063」】 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「マーキュリー通信」no.3373【ワンポイントアップのコミュニケーション力-154「謝 罪の達人となる」】:

« 「マーキュリー通信」no.3372【人生に勝利する方程式-176「敬天愛人」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.3374【生涯現役社会が日本を救う-25「私の未来のキーワー ドMVF063」】 »