« 「マーキュリー通信」no.3377【トランプ大統領が目指す大減税の真の意味とは?】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.3379【ワンポイントアップの営業力-84「上を向いて歩こう 」】 »

2018年2月 1日 (木)

「マーキュリー通信」no.3378【"ワンポイントアップのコミュニケーション力-155「 どちらが正しいかを主張し始めると更に」人間関係が悪化する "】

コミュニケーションで時々問題となるのが、お互いに自分が正しいと自己主張し、双方

が譲れない場合です。

これをやらずに自分の主張が正しいと相手に同調を求めるようになると、周りの人間も

巻き込んで更に人間関係が悪化してしまいます。

たいていの場合、相手に対する理解不足から来ます。

「7つの習慣」の第5の習慣に「理解してから理解される」があります。

相手が一体どういう考えや立場で発言しているのかを理解しようと努めると相手の立場

や考えを理解できるようになります。

円滑なコミュニケーションのポイントは、相手に対する理解です。自分の主張がいかに

正しく、相手を納得させることではありません。

ここを抑えておくとコミュニケーションは円滑に行きます。

| |

« 「マーキュリー通信」no.3377【トランプ大統領が目指す大減税の真の意味とは?】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.3379【ワンポイントアップの営業力-84「上を向いて歩こう 」】 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「マーキュリー通信」no.3378【"ワンポイントアップのコミュニケーション力-155「 どちらが正しいかを主張し始めると更に」人間関係が悪化する "】:

« 「マーキュリー通信」no.3377【トランプ大統領が目指す大減税の真の意味とは?】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.3379【ワンポイントアップの営業力-84「上を向いて歩こう 」】 »