「マーキュリー通信」no.3409【ワンポイントアップの人間力-130「蓄積の原理」】
氷山は大きくなればなるほど水面下の部分が大きくなっていきます。そうでなければ氷山は転
倒してしまいます。
人間も同じと思います。
若いときにはちょっとしたことでかっとなって相手と口論となったりします。
又、相手の気持ちが分からず自分中心的に考え、行動を起こします。
しかし、長い人生の中で多くの人、いろいろな価値観を持った人と接することにより、自分中
心的な考え方から相手の気持ちも自然と分かるようになってきます。
人生の途上で失敗や挫折を経験します。そこからいろいろな学びを得ます。
人によっては大病をすることもあります。その時に自分の人生を振り返ったりします。
こうして知らず知らずのうちに、丁度水面下の部分が蓄積され、人間的に成長していきます。
更には人によっては何事にも動じない不動心なるものも培われてきます。
その人の言動の部分は氷山に当たります。人間力が大きい人ほど、水面下の部分が大きいとい
えます。
| 固定リンク | 0
« 「マーキュリー通信」no.3408【ワンポイントアップの経営術-211「代金に品質が伴わないと客は離れていく」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.3410【人生に勝利する方程式-184「大切なのは成長し続けること」 】 »
コメント