« 「マーキュリー通信」no.3424【ワンポイントアップの人間力-132「宇宙の中心は?」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.3426【生涯現役社会が日本を救う-32「自分の隠された才能を発見す る」】 »

2018年4月 5日 (木)

「マーキュリー通信」no.3425【ワンポイントアップの経営術-212「マネジメントにかかわる教 育の基本とは」】

毎朝、ピーター・ドラッカーの「ドラッカー365の金言」を読んでいます。

昨日の金言は中小企業の経営者によく当てはまります。

中小企業の経営は100%近く社長に依存しています。

但し、もう1つの視点があります。それは従業員の成長です。

従業員の成長とは、従業員の強みに合わせた育成です。

特に中小企業の場合、従業員の能力差が大きいです。従って、社長自身絶えず従業員の強みは

何かを模索し、強みに焦点を合わ
せた従業員教育をやっていくことが肝要といえます。

従業員が成長すれば、それに伴い会社も成長していきます。

| |

« 「マーキュリー通信」no.3424【ワンポイントアップの人間力-132「宇宙の中心は?」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.3426【生涯現役社会が日本を救う-32「自分の隠された才能を発見す る」】 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「マーキュリー通信」no.3425【ワンポイントアップの経営術-212「マネジメントにかかわる教 育の基本とは」】:

« 「マーキュリー通信」no.3424【ワンポイントアップの人間力-132「宇宙の中心は?」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.3426【生涯現役社会が日本を救う-32「自分の隠された才能を発見す る」】 »