« 「マーキュリー通信」no.3455【生涯現役社会が日本を救う-42「一番リスクが高いのは、行動 しないこと」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.3457【生涯現役社会が日本を救う-43「超高齢者社会ではデフレは寧 ろ歓迎」】 »

2018年5月22日 (火)

「マーキュリー通信」no.3456【ワンポイントアップの仕事術-127「固定電話は今後加速度的にな くなっていく」】

転居を機に50年間利用してきた固定電話を廃止しました。

これまでも固定電話は余り利用しなかったのですが、携帯電話の掛け放題サービスが始まって

自分から固定電話から掛けることはなくなりました。

かかってくる電話の大半は商品の売り込み等の迷惑電話が大半でした。

最近では固定電話を持たない企業も増えてきたようです。

ASEANでは、固定電話を通り越して一気に携帯電話、それもスマホが普及しています。

明治以来100年掛けて全国津々浦々に普及してきた固定電話網ですが、これも時代の流れです。

今後は加速度的になくなっていくものと思われます。

◆◆◆◆◆◆編集後記◆◆◆◆◆◆◆

サザエさんの世界では、相変わらず黒電話で、こちらには携帯電話やスマホ、パソコンは登場

しません。

しかし、元著者長谷川町子亡き後の最近の作者は若いのでしょうか。物価が現在の物価になっ

ていたりします。カツオの小遣いは100円がしかるべきですが、千円になっていたりしています

。又、昭和40年代ではないような商品サービスが登場します。前回は宅配ピザが登場していま

したが、私が子供の頃にはピザを食べたことはありませんでした。

このギャップに私の年代では違和感を覚えます。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| |

« 「マーキュリー通信」no.3455【生涯現役社会が日本を救う-42「一番リスクが高いのは、行動 しないこと」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.3457【生涯現役社会が日本を救う-43「超高齢者社会ではデフレは寧 ろ歓迎」】 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「マーキュリー通信」no.3456【ワンポイントアップの仕事術-127「固定電話は今後加速度的にな くなっていく」】:

« 「マーキュリー通信」no.3455【生涯現役社会が日本を救う-42「一番リスクが高いのは、行動 しないこと」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.3457【生涯現役社会が日本を救う-43「超高齢者社会ではデフレは寧 ろ歓迎」】 »